テレビ台の上に置いているルーターをいじった流れで、テレビ&Blu-rayレコーダーと周辺の大掃除をしました。テレビ台の中の埃が凄かった;いつから掃除してなかったっけ?テレビ台は専用AV収納でちょうど良いサイズが無く、普通の扉付収納の背面板を自分で穴を開けて使っているので、背面が全面開いていなくて、掃除しづらいのです。そんなこんなで亀の歩みで外付けHDDの交換準備を進めております。そろそろ次の期間(4-6月)の番組が始まってしまうので急がないと。
スマホだけWi-Fiが接続出来なくなる現象が発生。ルーターの再起動で復旧しました。前はたまになっていましたが、今のルーターに替えてからは初めて。
浴槽の湯の保温に使っている100均のアルミシートがステルス値上げしたらしく、この前、買いに行ったら長さが1.8mのと160cmが2枚ずつ(筒状に丸めて売られているのを買っているので2本?)。いつもは1度に1枚しか買わないですが、迷わず1.8mを2枚、捕獲してきました。ちなみにこのシート、200円商品もあり、厚さが違うようです。
黄砂が飛んできてるから、なるべく換気しないで済むよう昨晩のうちに、お湯を沸かしてポットに入れたのに、沐浴すれば浴室の換気扇3時間以上回さねばだし、大根煮とコーヒーゼリー作る日だしで、結局、ずっと換気していました;昨年末に導入した空気清浄機が頑張ってくれているからか、体調は変わりないですけど。
マイナ免許証、初日からトラブルが起きましたね。完全ペーパードライバーなので運転免許証は身分証明書としてしか使いませんし、私は従来のままでいいです。マイナンバーカードは出来るだけ持ち歩きたくない。保険証の紐づけもしておりません。あまり物を落としたり無くしたりはしませんが、個人番号が入っているカードをいつもお財布に入れておくのは落ち着かないです。
気温高!そろそろ桜の季節。お花見と花粉症の時期が重なっていなかったら皆、もっと春を楽しめるのにね。
今年の放送分を観てみたら、何もここで切らなくても…という凄く中途半端な所で「次回、何々をします、お楽しみにー」と普通に終わっていて、急遽、打ち切りになった様子でした。
決まった事は仕方ないと、今年の放送分も外付けHDDへ移して、BD-Rの残りに入るだけ録画一杯にして、まとめました。
人並み外れた能力、気力、努力する姿に励まされてきたので、このまま消えてしまう事無く、今の時代に合った働き方で再起してくれる事を願うばかりです。
決まった事は仕方ないと、今年の放送分も外付けHDDへ移して、BD-Rの残りに入るだけ録画一杯にして、まとめました。
人並み外れた能力、気力、努力する姿に励まされてきたので、このまま消えてしまう事無く、今の時代に合った働き方で再起してくれる事を願うばかりです。
昨日の早朝、沐浴中にニュース観ていて、とある番組の打ち切りと関連情報にちょっとショックを受けていた人。
先月に録画した映画「翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて」を観ていて(外付けHDDに前作があるので移してまとめてしまおうと)、武蔵野線っていつ開業なんだろう?と調べてみたら、1973年4月1日。もっと古いのかと思っていました。しかし長年、埼玉に住んでいますが、埼玉ポーズなんてした事無いですよ?
PCメーカー各社と家電量販店が、夏か秋ぐらいにWindows 10 サポート終了セールをやるだろうと予想しているので、まだ様子見。10月14日にサポート終了か…。
型落ちで全然構わないのですけど、前にちょっと見てみたのはCPUが第12世代。そんなに頻繁に買い替えしないから、長く使う為にはなるべく新しい世代のCPUにしておきたいんですよね。2022年発売の13世代までかなぁ。今はメインもノートもCore i7を積んでいるけど、第14か13世代ならCore i5でもいいんじゃないかなとか。Core Ultraは高いし、そんな高負荷作業しないし消費電力も多いらしいので眼中に無い。ハードはよく分からないので(ソフトに詳しい訳でもないですが)、ざっと調べた印象ですけど。今のPCに不具合や不満があって買い替えるのではなく、Windows 10のサポートが終わるからという理由なので、あまり乗り気じゃないのです。
なんか… DELLサイトをチェックしてたのは3/11だったのですけど、今、見直してみたら新製品が発表されたと3/14付であちこちにニュース記事が。発表直前だったらしい;これ調べ直しですね。
ノートを購入した2021年は4月にノートPC新製品が出たらしく、私が買ったのが2月なので、新しいのが出る前で激しく値引きされていたのかも?と。今回はデスクトップ狙いですけど、3/28発売って今は微妙な時期だな。
ノートを購入した2021年は4月にノートPC新製品が出たらしく、私が買ったのが2月なので、新しいのが出る前で激しく値引きされていたのかも?と。今回はデスクトップ狙いですけど、3/28発売って今は微妙な時期だな。
DELL 今のPC達、税抜10万円以下だったという記憶は正しかったですが、ノートのほうは、これでもか!というぐらいの謎な値引きがされていました。
【メインPC デスクトップ】
2012年7月 購入
CPU:第3世代 Core i7-3770 3.40GHz
(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0稼動時最大3.90 GHzまで可能)
メモリ:8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM 1600MHz
購入後に同じ物1枚増設 合計 16GB
グラフィックカード:AMD Radeon HD 7570 1GB
(DVI/HDMI/VGA: ドングル経由接続)
Windows 7 Pro SP1 64 → Windows 10 Pro
合計: \95,020
本体価格から5,000円(税込)割引適用
- \5,000
小計: \90,020(配送料込)
(内消費税分): \4,286
------------------
【ノートPC】
2021年2月 購入
CPU:第11世代 Core i7-1165G7
12MB キャッシュ 最大4.7GHzまで可能
メモリ:16GB, 2x8GB, DDR4, 3200MHz
グラフィック:インテル Iris Xe グラフィックス
共有 グラフィックス メモリー 付き
ディスプレイ:15.6インチ FHD (1920 x 1080)
非光沢 LEDバックライト ノンタッチ スリムベゼル広視野角
Windows 10 Home 64ビット → Windows 11 Home
標準価格 170,100円
今なら標準価格から15,000円Off
カートで20%OFFクーポン適用 -24,496円
Premier Discount -25,820円
-6,800円
値引合計 72,116円
値引後価格 97,984円
消費税 9,798円
合計金額107,782円(配送料込)
------------------
ノート、4年前に購入で元は17万なのを考えると、今、似たようなのを組んで20万以上は驚くような価格ではないのかもしれませんね。
【メインPC デスクトップ】
2012年7月 購入
CPU:第3世代 Core i7-3770 3.40GHz
(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0稼動時最大3.90 GHzまで可能)
メモリ:8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM 1600MHz
購入後に同じ物1枚増設 合計 16GB
グラフィックカード:AMD Radeon HD 7570 1GB
(DVI/HDMI/VGA: ドングル経由接続)
Windows 7 Pro SP1 64 → Windows 10 Pro
合計: \95,020
本体価格から5,000円(税込)割引適用
- \5,000
小計: \90,020(配送料込)
(内消費税分): \4,286
------------------
【ノートPC】
2021年2月 購入
CPU:第11世代 Core i7-1165G7
12MB キャッシュ 最大4.7GHzまで可能
メモリ:16GB, 2x8GB, DDR4, 3200MHz
グラフィック:インテル Iris Xe グラフィックス
共有 グラフィックス メモリー 付き
ディスプレイ:15.6インチ FHD (1920 x 1080)
非光沢 LEDバックライト ノンタッチ スリムベゼル広視野角
Windows 10 Home 64ビット → Windows 11 Home
標準価格 170,100円
今なら標準価格から15,000円Off
カートで20%OFFクーポン適用 -24,496円
Premier Discount -25,820円
-6,800円
値引合計 72,116円
値引後価格 97,984円
消費税 9,798円
合計金額107,782円(配送料込)
------------------
ノート、4年前に購入で元は17万なのを考えると、今、似たようなのを組んで20万以上は驚くような価格ではないのかもしれませんね。
DELLのサイト見てみたら、今のPCと同クラスのを買おうとすると価格が倍以上(汗)。メインPCはだいぶ前だから比較できないとしても、まだそんなに古くないノートPCも10万以下だったのに、今だと20万超えてしまう。Adobeソフトを動かさないといけないので、それなりにパワーは要るし。Radeon諦めて、あちこち削るか他のメーカー探すか、PC選びが難航しそうです。
2021年の関ジャムを観ていたら、「日本の米は世界一」という曲の演奏が流れて、お米を称えるめでたい歌詞に、今のこの米騒動の最中じゃなければ何の引っ掛かりも無しに「そうだよね」って言えるんだけどなと。
ケチな事ばかり言ってますけど、お金のかからない人になりたいんです。支出が少なければ、無理して睡眠時間削って長時間労働しなくても生きていけますし、好きな事に時間を使える。収入が減っても生活レベルを落とせない人にはなりたくないです。
ま、私みたいな人ばかりだったら、外食産業諸々が全滅しますが。
ま、私みたいな人ばかりだったら、外食産業諸々が全滅しますが。
さっき買い物に行ったら、不知火1個 300円ぐらいしていました。私が買ったのは1個 130円台。不知火と同種のデコポンは350円以上。国産柑橘類、昨年以上に高い気がします。確か、みかんも不作だったような。
温州みかんの時期も過ぎたので、この前、特売していた不知火を買ってみました。昨年はずっと高くて買えず。清見とポンカンの掛け合わせだそうです。
皮は硬くてオレンジのようにナイフ使用。薄皮は柔らかく、そのまま食べられます。味は酸味が程良く食べ易いです。皮は硬くても身は柔らかい。美味しいのでまた買いたいけど、特売でもなかなか安くならないので、今回だけかな?1個を4日に分けて食べています。
皮は硬くてオレンジのようにナイフ使用。薄皮は柔らかく、そのまま食べられます。味は酸味が程良く食べ易いです。皮は硬くても身は柔らかい。美味しいのでまた買いたいけど、特売でもなかなか安くならないので、今回だけかな?1個を4日に分けて食べています。
黙祷しました(14:46)。
Blu-rayレコーダー、外付けHDDに直接録画していた番組も年始から仮に本体録画しているせいで、録画予約画面に残量不足マークが付くようになってきました(汗)。まあこれ、だいぶ余裕があるうちから表示されるのでまだ大丈夫ですが、そろそろ交換して移さないと。関ジャムもだいぶ未視聴が減りました。
テレビを観ていると「はい、はい、はい、はい…」と、やたらと"はい"を連呼しているのをよく耳にするのですが、「はい、は一回!はい、はい、は失礼。」と厳しく躾けられて育ったので、どうにも気になって仕方ないです。口調としては「はい、はい(もう分かったよ)というニュアンスではなく、「そう、そう」のように激しく同意を表しているように聞こえる事が多いので、ご当人は悪い意味で言っている訳ではないのは分かるのですが。
電気代、1月と2月はギリ1万円以内で済みました。昨冬の驚愕の19,000円台は、エアコンがもう壊れかけていたものと思われます。
今年のスギ花粉、異様に早く飛び始めた分、終わりも早ければ、4月の温暖な季節に花粉を気にせず過ごせて良いなと。
Erik Satieさん、ぶっとんだ人だったのですね。
Gymnopédiesしか知らないから、お上品な紳士かと思っていました。
(まだ関ジャム観てる)
Gymnopédiesしか知らないから、お上品な紳士かと思っていました。
(まだ関ジャム観てる)
そうか、昼夜逆転してたのだからAMとPMだけ入れ替えればいいのか。
今月、午前中に用事があるので生活時間をずらして、昨日から朝起床していますが、いつもすぐ元の昼夜逆転に戻ってしまうので、どうなる事やら。自分が起きている時に、他の人も活動しているのが落ち着かないという;何時頃何をすればいいのかも掴めず。
夕方から雪予報が出ているので、早めに買い物へ行ってきました。最近、夜に行くと卵が売り切れで買えないのもあり。いつもは卵を買っていないお店で、わりと安く買えました。一人一点まででした。さて、安心して親子丼作ろうっと。
武部聡志さん特集を観ています。
(関ジャム、興味深くて、なかなか視聴を終えられず)
(関ジャム、興味深くて、なかなか視聴を終えられず)
薬師丸ひろ子さんて、歳を重ねても全然、声が衰えないですね。凄い。
(まだ関ジャム観てる)
(まだ関ジャム観てる)