Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

■日付検索:

最終更新日時:
2025年7月9日(水) 00時52分09秒〔21時間前〕

管理画面

政府の備蓄米放出まで家の在庫が持たないので、お米買ってきました。5kg 3,500円ぐらいで、最近見ている中では最安(買い物に行くといつもお米の値段チェックしてる人)。昨日のWBSによれば、2月初旬 スーパーのお米 平均価格は5kg 3,829円 だそうです。次にお米を買う時には備蓄米が流通してるかな?
これだけ何でも値上げが続くと、節約しなきゃ!ってなりますよね。うちの近所で納豆が最安のお店、やや距離があるので、以前は他に何か買いたい物がある時は買いに行くだったのですが、昨年ぐらいから?納豆だけでもいつも買いに行くになってしまいましたもの。
年2回のMy行事、完了。
一昨年までは3回以上だったのだけど緊縮財政なので。ごめんね。
編み物が流行っているようですね。中学の頃、家庭科でマフラーを編んだ以外はやってないな。昔、売っていたウールの毛糸は痒かったですし(まだ100均なんてものは無く、用品店で裁縫道具を買っていた頃)。化繊の毛糸ならまあ大丈夫かな。かぎ針編みも棒編みも基本は母から習いましたが忘れました。編み物や洋裁は気持ちが落ち着くので、人生に余裕が出てくればやってみてもいいかも。

沐浴上がりの湯冷め対策で、古着屋さんで買った分厚い手編み風カーディガンをすぐ着るのですが、これが静電気がもの凄くて。着たまま髪の毛を乾かすと、抜け毛がほとんどカーディガンに張り付いてしまって、そのまま力尽きて寝て、起きて着替えた時に髪の毛をつまみ取るという作業が毎回、発生しています。
家から少し離れたスーパーで赤城 いちごのチーズケーキ売ってました。定価よりは結構安い300円ぐらい。でもバレンタイン自分用にはちょっと勿体ないなと買わず。人にチョコあげるなら500円程度までは許容範囲ですが。

アイス売り場を見回ったら、同じく赤城 ガツン、とアップルパイが目に入って、相変わらず攻めてるなぁと。これも美味しそう(でも買わない)。
バレンタインだし自分用に何か買おうかと、この前テレビでいちごアイスランキングを観た時に上位で気になったのを探しましたが、一昨日行ったスーパーでは売っていませんでした。
 1位 森永乳業 pino 沼いちご
 2位 赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキ(これは高い)
pinoは買った事がないです。赤城乳業は埼玉が誇るアイスメーカー。ガリガリ君 ソーダのイメージが強いですが(あれは買わない)だいぶ前に買った梨は凄く梨っぽかった記憶が。一番好きだったのが西友とコラボ?した旨ミルク ソルティチーズという5本入箱アイス。甘さ控えめでチーズが濃厚でめっちゃ美味しかったです。何度か買いましたが、期間限定だったらしく無くなってしまって悲しかった。というか赤城乳業の企画物は短い期間しか売ってないような?ここ数年はごくたまにしかアイス買いませんが。
机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真
ベートーヴェン「運命」って冒頭に休符があったのですね(小澤征爾さん特集を観ていました)。クラシックはテンポがあまり一定じゃないから分かりづらいです。
今年も昨年同様、確定申告のお知らせはがきが来ません。所得税 0だからでしょうか。でも私の所得は給与ではないから会社で年末調整してくれる訳じゃないし、控除諸々で要申告なのですよ。代わりに(?)少し前に e-Tax のお勧めリーフレットのような物が届きました。ただの案内チラシみたいなので、私の確定申告に関する整理番号等が書かれている物ではありません。特殊事情があって、少なくともあと数年は e-Tax に出来ないんですってば。今年もまた合ってるのか分からない同じ整理番号で勝手に書類作成しますよ?(昨年、訂正せよと言われなかったから同じ番号で良さげですが。)
お名前.com からドメイン料金改定のお知らせが来ました。
.work 1,089 → 1,804円/年
まぁ、一般的なドメイン(.jp 3,091円 現在)等と比べれば最低価格なのですけど。今年 3月3日からとの事で、2月に更新したばかりなので、タイミングとしてはベスト。同時に改定されるドメインで4倍ぐらいになっているものもある中で、上げ幅は低いと思われます。.workは、一番安い価格帯、且つ英語の綴りが分かり易いという理由だけで選んだドメインです(笑)。
鳥インフルエンザの影響が出てきたかも。量が確保できないと張り紙があって、いつも買っている種類の卵が無かったです。お正月以外は閉店間際でも沢山並んでいたのに。
ドラムのフィルインの事をおかずというのは10代の頃から当たり前のように言っていましたが、ビート部分をご飯というのは知りませんでした(EIGHT-JAM内 ドラマー SATOKOさんの解説を観ていました)。これ日本だけですよね。
一昨日、昨日と、外に出ると冷蔵庫の中に居るようでした。雪国は冷凍庫の中のようなのでしょうね。首、手首を衣類でしっかり閉じると何とか体温を保てる感じです。
関ジャムのタイトル、やたらと「!」が多い…。
(書き出す回は短く修正しています)
関ジャム(現 EIGHT-JAM)、坂本龍一さんの特集だけBD-Rに書き出して、あとはきりがないからいいやと思っていましたが、未視聴をよく調べたら好きなアーティストさんのお友達が出演されたりしていたので、もう少し書き出そうかなと。タイトルが長過ぎて録画一覧を観てもぱっと見、内容が分からないので気付きませんでした。
長風呂が必須の生き物にとって、夏は脱水症状との戦い、冬はヒートショックとの戦いです。ショックもそうですが、追い焚きの無い(あってもかえって困りますが)設備で、いかに凍えずに沐浴するか?というのも課題。

暦の上ではもう春でも、これからが一番寒い時期。
政府の備蓄米、放出を検討し始めたようで。値段下がるかなぁ。オリーブオイルや輸入チーズ等、2、3年?で倍ぐらいの価格になった食品は他にもありますが、量を減らしたりで対応しますけど、主食は困りますよね。
雪は降らなくて雨でした。雪の時はもっと底冷えするんですよね。
恵方巻きの代わりに、塩むすびを作って西南西を向いて頂きました。
Blu-rayレコーダー 外付けHDDのBD-R書き出しが終わりました。HDD交換ついでにレコーダー周りの埃掃除もしたいので、沐浴前に時間がある日にやるつもりです(埃が付くので)。
日曜日に雪予報が出ているので、今日のうちに一通り買い物に周ってきました。今年は2/2(日)が節分だそうですが、高価な恵方巻なんて買いませんし豆も撒きません。最近、世間の行事はほとんどしません。バレンタインデーも昨年に引き続き無し。イベントに行く余裕無いから渡す手段が無いし、どうせファンやお友達から山ほど貰うでしょうし。自分に何か食べ物買うかもだけど。
手指先のぱっくり割れ数か所全部、塞がりました。水を触る度に鋭い痛みが走るのでビニール手袋しっ放しになっていましたが。水温が下がったのと時期が重なっていたので、冷たい水を触り過ぎて割れたのかと初め思いましたが、石鹸のせいでしたね。
だいぶ前に買っておいた靴を年末におろしたら、少し大きくて歩きづらい。必ず試着して店舗で買うので一応履けるのですが、幅広、甲高な足なので、それに合わせて買ったら幅、高さは合っていても長さが本来のサイズより0.5cm大きいのしか入らなかったのですね。なので私の靴は23.5と24.0が混在しています。大きいのは長さだけなので、足先にガーゼを詰めてみたら、少し歩き易くなりました。
Spotfy Freeプランで流れるPremiumプランの広告が最近、コントになっていますね。沐浴中は滅入っているので、気が紛れて良いです。
交換用HDD 届きました。
外付け、あと2つ アニメを編集して書き出せば終了。
録画一覧画面の写真も撮っておかないと。
今日の夕食(早朝?)は塩鮭でした。減塩する前から鮭はしょっぱいなと思っていましたが、最近は甘口でも食べられなくて、冷凍のふり塩銀鮭を買って、パックから出して一切れずつラップで包んで保存する前に、さっと表面の塩を浄水で洗い流してキッチンペーパーで拭いています。ふり塩銀鮭のパックに貼ってあるシールの説明だと、焼く前に更に追加で塩を振ってくださいと書いてあるのですが、逆に洗ってしまって私にはちょうど良い塩味です。ごくたまに冷凍の無塩銀鮭が売っている事があって、これを買って自分で軽く塩を振っていた事もありました。
日記やSNSでは絵文字をあまり使わないですけど、母親とのLINEは1/3ぐらい?がスタンプ。「可愛い!」と喜んでくれます。地道にポイントを貯めて買うので結構、増えてきました。絵文字はお互い小さくて見づらいので、一応選んでいるけど無理して細かい部分まで見なくていいよと。
Blu-rayレコーダー外付けHDD、ほとんど整理が済んで、後少しだけ書き出せば終わりなので、Amazonで交換用HDDを注文しました。ついでにBD-Rも。SONYが来月、録画用BDメディア生産終了、Panasonicは2023年に終了したと一昨日のYahooニュースに出ていましたし、買っておかないと値上がりか品薄になるかなと(買ったのは別のメーカーですが)。動画配信サービス何も契約していないし、老人と言われようが、大事な映像は手元にデータを置かないと安心できない性格なので。クラウドも信用していないから、写真データもローカルにしか置かない。スマホのGoogleフォトがクラウドにバックアップせよとうるさいですけど毎回、蹴ってmicroSDカードに保存しています。
お米買ってきました。一応、5kg 3千円以内(税抜)。でも同じ品種で先月より100円高いです。昨秋終わりにに、新米の出たてより値上がりしてると感じたの、気のせいじゃなかった。どんどん値上がりしていっています。
1月22日はカレーの日だそうなので、カレー作ります。
寝るまでが一日。まだ27時。
私自身は症状は出ていませんが、身内や友人でちらほら。昨年もマスクと花粉症対策眼鏡、フード(髪を覆う)だけでほぼ無症状でしたので、花粉症はそんなに酷くないのかも。免疫ケア乳酸菌サプリ飲んだり自家製ヨーグルト食べたりしているのが地味に効いているのかもしれません。でも外出時の装備が手間なので、有難くないです。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

ソフトふりかけ ゆかり、海苔1枚、赤紫色のゆかりをまぶしラップで握ったおにぎりが入っているお皿がテーブルの上に乗っている様子。赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキとチョコバニラが横に並んでいる写真机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。

全23個 (総容量 3.86MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

■日付検索:

最終更新日時:
2025年7月9日(水) 00時52分09秒〔21時間前〕