カテゴリ「音楽」に属する投稿[50件]
大晦日。紅白歌合戦は近年ほとんど観ないです。昨年はオープニング曲がfox capture planでしたので、録画して最初だけ観ましたけど。
ダメだー。坂本龍一さんの最期のドキュメンタリー番組、観られない。
最初だけ少し観たけど、滅入ってしまう。
(外付けHD 未視聴消化中)
最初だけ少し観たけど、滅入ってしまう。
(外付けHD 未視聴消化中)
昨年、録画したイエローマジックショー3つを観ています。30歳前後からテレビをほとんど観ない&ネットや雑誌のチェックも出来なかった時期があるのもありますが、私は曲をひたすら聴くだけでアーティストさんに関する知識が皆無でして。最近、好きになった方々はネットの記事等を読むようになりましたが、昔から好きなアーティストさんに関しては、ほんと何も知らないです。
普段ごっつい曲ばかり聴いていますけど、可愛い曲も好きなんですよ。
高校の頃はよく谷山浩子さんを聴いていました。
高校の頃はよく谷山浩子さんを聴いていました。
中山美穂さん、好きな曲は特に無かったよね… と報道番組を観ていたら、1曲ありました。
「色・ホワイトブレンド」
可愛い。
作詞・作曲が竹内まりやさんだったのですね。確かにそんな感じ。
「色・ホワイトブレンド」
可愛い。
作詞・作曲が竹内まりやさんだったのですね。確かにそんな感じ。
Perfumeって、よくあんなに高いヒールの靴で踊りまくって平気だなと思っていましたが、やはり足は痛いのですね(録画しておいたPerfumeがゲストのトーク番組を観ていました)。いや、よく知らない私でも踊っているお姿はしょっちゅう目にするもので。
最近、android版のSpotify Freeの挙動が変。シャッフル再生の筈がいつも同じ曲順になっているような?そして同じ曲で再生が止まって、また再生させようとすると最初の曲もいつも同じ。プレイリストを編集すると最初と最後は替わりますが、プレイリスト順でもなく、プレイリストに追加した順に近い気が。まあ、そんな動きで時々再生が止まるので、またWi-Fi専用スマホ端末をSpotifyを再生させる為だけに浴室に持ち込んでいます。
似たような物を作った事があるといっても、高校の頃の話で全く条件が違うので、全然、参考にならないし。うーむ。
と思っていたけど、今 Amazonで調べたら、前に見た時より数百円値上がりしていました。まあ、急いで欲しい訳じゃないし、廃盤になる事もないでしょうから、また安くなるのを待ってもいいのですけど。
好きなアーティストさんのコラボ EPで、前から欲しいと思っているのがあって、ネットでハイレゾがあれば次の記念日のお祝いに買おうかなと思って(歌物じゃないので歌詞カードも無いだろうしデータだけでいいかと。倹約しなきゃなので最近、お祝いでしか曲買ってないです。)調べたらロスレスしか無い。だったら百円違いぐらいで新品CDが売っているし、他の曲にしようかな、どうしようかなと。
Spotify おすすめから お気に入りになったアーティストさん
「Ear Candy Jazz Factory」
今年の1月におすすめされて、4月頃から聴いています。ピアノの音が優しいなぁと思ったら、そういうコンセプトだったようで。プロデューサーの成田玲さんの紹介記事を読んで Smooth jazzというジャンルを知りました。
【今まで聴いた中で特に好きな曲】
Tailwind(これがおすすめで再生されました)
Run Through the Urban City
Vaisravana
「Ear Candy Jazz Factory」
今年の1月におすすめされて、4月頃から聴いています。ピアノの音が優しいなぁと思ったら、そういうコンセプトだったようで。プロデューサーの成田玲さんの紹介記事を読んで Smooth jazzというジャンルを知りました。
【今まで聴いた中で特に好きな曲】
Tailwind(これがおすすめで再生されました)
Run Through the Urban City
Vaisravana
親は実家だとピアノを弾くのは20時までですが、うちにあるのは電子ピアノなので、イヤホンを繋いであげたら「夜でも弾けるわねー」と21時過ぎまで弾いていました。
テレビに某バンドが出ていて「あなたは イエモンと聞いて某日本茶と某バンド、どちらを思いますか?」なんて質問がぼんやり頭に浮かんできました(頭が疲れているらしい)。某バンドは聴いておりませんが、確か先輩がライブで演っておられました。
ワカメ ワカメ ワカメとメカワカメ…。
※音チク コンサート ゴジラ制作秘話の回を観ながら、治療用スクラブを作っています。
※音チク コンサート ゴジラ制作秘話の回を観ながら、治療用スクラブを作っています。
昨日、やる事が多過ぎて、今日はしっかり夜型に戻っています。
幼少の頃からダンス・ミュージックを聴いているのに、道を歩いていて通りすがりの車からドッドッドッドッ…と4つ打ちが聞こえてくると「危ない人だ、関わってはいけない」と思ってしまうのって矛盾していますか?(うちの近所、多いのですよ)。というか、4つ打ち云々以前に、車から盛大に音漏れする音量で音楽を流している時点でもう(略)…。
幼少の頃からダンス・ミュージックを聴いているのに、道を歩いていて通りすがりの車からドッドッドッドッ…と4つ打ちが聞こえてくると「危ない人だ、関わってはいけない」と思ってしまうのって矛盾していますか?(うちの近所、多いのですよ)。というか、4つ打ち云々以前に、車から盛大に音漏れする音量で音楽を流している時点でもう(略)…。
あの Spotifyアプリのイベント告知って、Spotifyが勝手に出しているのかと思ってたけど、アーティストさんが設定すると表示される…のかな。もしそうだとしたら大事な広報活動に対して失礼な事を申し上げてしまいました。申し訳ないです。ただのひがみです。
Spotifyをスマホで起動した時、良く聴いているアーティストさんが何月何日にイベントに出ますよというポップアップがたまに出るようになり、その度に「行きたくても行けないんだよ!」と×を押しています。倹約生活の窮屈な気持ちを逆撫でしないでほしい。
自分でXをチェックする分には、いつもの事なので「沢山出てるなぁ。忙しそう。体、無理してなければ良いけど。」と思うだけですけどね。
自分でXをチェックする分には、いつもの事なので「沢山出てるなぁ。忙しそう。体、無理してなければ良いけど。」と思うだけですけどね。
Spotify おすすめから お気に入りになったアーティストさん
「bohemianvoodoo」
ジャズクラブ等で活躍されているインストバンドです。昨年11月から聴き始めました。落ち着きたい時に最適です。大変、穏やかな気持ちになれます。やはり私は鍵盤のメンバーがいらっしゃるグループが好きです。
【今まで聴いた中で特に好きな曲】
華火夜景(これがおすすめで再生されました)
Double Sunrise
Bird Inn
「bohemianvoodoo」
ジャズクラブ等で活躍されているインストバンドです。昨年11月から聴き始めました。落ち着きたい時に最適です。大変、穏やかな気持ちになれます。やはり私は鍵盤のメンバーがいらっしゃるグループが好きです。
【今まで聴いた中で特に好きな曲】
華火夜景(これがおすすめで再生されました)
Double Sunrise
Bird Inn
イベントとかどうせ行けないから、いつも聴いているアーティストさん達のXも毎日観るのはお一人だけなのだけど、台湾地震から少し経ってJABBERLOOPのXを観たら、地震前日に台湾でライブだったようでびっくり。皆さんご無事で良かったです。
気紛れに録画したAIに関する番組を観て、音楽サブスクサービスのおすすめ選曲方法を知りました。内容ベースフィルタリングと協調フィルタリング+おすすめの機械学習結果ですか。おすすめした曲が最後まで再生されたかまで学習されているそうで、良いような怖いような。
モスバーガーが音楽レーベル設立??
朝のニュースで、どんより暗い気持ちになり、録画したWBSに切り替えたら、きのこの山 ワイヤレスイヤホンの紹介に、ほっこり。可愛くて翻訳機能付き。販売開始後すぐに完売したようですね。
親が来ていて、録画しておいたピアニスト 藤田真央さんの特集番組を観せたりしていました。私はもうピアノは弾いてないけど、音楽に対する姿勢等は勉強になります。
今、音楽番組は musicるTV と MUSIC VERSE も録画していますが、未視聴が溜まる一方で。そういえば関ジャムは4月から番組名が変わるそうですね。気を付けていないとまた録画し損ねそう。
よくスーパーの焼き芋売り場で流れている「ポポポポ ポーポポー」という音楽、あれ、お店のスピーカーからではなくて「呼び込み君」という機械からだったのですね。
2022年に録画した清塚信也さんの音チク コンサート(キヨヅカライザーから番組リニューアルした時に1、2回目を録画し損ねた)を観ていたら紹介されていました。ずっと、この音楽は何だろ?と思っていました。
2022年に録画した清塚信也さんの音チク コンサート(キヨヅカライザーから番組リニューアルした時に1、2回目を録画し損ねた)を観ていたら紹介されていました。ずっと、この音楽は何だろ?と思っていました。
私の保有音楽ファイルは、CDが発売されているものはCD、配信限定は あればハイレゾを購入しているので、代表曲よりもそうでない曲のほうが音質が良いという逆転現象(?)が起こっています。最近は家計を切り詰めているので、ごくたまにしか買わずにSpotify頼りですが。という事で、今夜もSpotifyを聴きながら沐浴(泣)。
Spotify おすすめから お気に入りになったアーティストさん「SANOVA」
第一印象は、ピアノ カッコいい!堀江沙知さんというピアニストの方のプロジェクトなので当然ですね。テレビでも頻繁に使われているらしいので、知らずに聴いていたかもしれません。アップテンポな曲が多く生き生きとしていて、キーボード演奏も激しいですが、YouTubeでお話されている姿を拝見したら、丁寧な言葉遣いで大人しい感じの方でした。かなり お気に入り。
【今まで聴いた中で特に好きな曲】
Trick or
Re-New
枯葉 ~Autumn Leaves~(これがおすすめで再生されました)
第一印象は、ピアノ カッコいい!堀江沙知さんというピアニストの方のプロジェクトなので当然ですね。テレビでも頻繁に使われているらしいので、知らずに聴いていたかもしれません。アップテンポな曲が多く生き生きとしていて、キーボード演奏も激しいですが、YouTubeでお話されている姿を拝見したら、丁寧な言葉遣いで大人しい感じの方でした。かなり お気に入り。
【今まで聴いた中で特に好きな曲】
Trick or
Re-New
枯葉 ~Autumn Leaves~(これがおすすめで再生されました)
Spotify 昨夜は一度も止まりませんでした。うーん、動作が気まぐれ。
Spotify この所ずっと停止しないでいてくれたのに、昨夜は2時間ぐらいで止まってしまいました。設定は何も替えていませんが。調べてみたらFreeだとリピート再生は不可らしいので、これが正常な挙動なのかな。またWi-Fi専用機を浴室に持ち込みますか。しんどい沐浴で無音は耐えられないです。
昔、家族が録画したVHSビデオで、ずっと捜していたのがありまして、大晦日に実家から借りてきた中にありました!KUWATA BANDのライブ映像2曲が含まれる番組。1986年末のでした。特に桑田さんの曲やサザンを聴いている訳ではないのですが、この時の「Zodiak」の演奏は凄く勢いがあって記憶に残っていたので(10/19 東宝スタジオ)。他には、雨でびしょ濡れのレベッカや、デーモン閣下が足を骨折して改造手術後、ドクロ付の車椅子に乗ってステージに出た時の聖飢魔Ⅱとか。