Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■日付検索:

最終更新日時:
2025年1月20日(月) 02時35分20秒〔2時間前〕

管理画面

改正道交法、自転車には乗るので「ながら運転」「酒気帯び運転」辺りは私にも関係ありますが、ながらスマホといっても片手運転が出来ないし(出来てもスマホ見ながら運転なんて怖い事しません)、お酒も飲まないので、特に何も変わらないです。うちの自転車は折り畳み式で、ハンドルが僅かにカクカクとガタつくので、普通のママチャリより慎重に乗らないと車線から左右にはみ出しそうになるんですよね。全集中で乗っています。脚力が無いから速度も出せませんし。
炒飯、ドライカレー風にしようとカレー粉を少し入れたら、粘りが出て具材とご飯の絡みが良くなり、器に盛るのが楽。

昨日は一日遅れ(というか夕食が日をまたいで翌朝になっている)ハロウィン料理?で、南瓜の味噌汁を作りました。食べていた時、時差の関係でSNS上はまだハロウィンの英語投稿が流れていましたのでセーフ?
更新優先で家事が滞ってしまい、昨日する筈だった洗濯や浴室 排水口掃除等していたら、こんな時間。やっと夕食の炒飯作ってます;
2025年 カレンダー壁紙、配布開始いたしました。
https://www.tsuki.work/wall/pc_cal.html

ブログも更新
https://www.tsuki.work/blog/

何とか昨年と同じ 11/1に間に合ったー。
ハロウィンですね。ハロウィンの仮装はおどろおどろしくて苦手なのですが(魔除け?だそうで)、お店が南瓜の飾りだらけなのは可愛くて良いです。オレンジ色で華やか。
起きたら寒くて、冬用のフリースベストを出してきてしまいました。
秋がどんどん短くなっている気が。
前に舌を火傷してから、熱々の料理は多少冷ましてからいただいていて、作ってから少し時間を置くのですけど、室温が真夏より低くなってきたので、夏の感覚で置いておくと冷め過ぎて冷たいご飯になってしまいます;さて、やっと夕食。
やっと米騒動前に買っていた種類のお米の新米が入荷されていました。値段も新潟のブランド米等に比べたらお安いです。チラシにもお米の特売が載るようになってきたし、あとはもう少し価格が下がってくれれば。
選挙、投票してきました。
そろそろチョコレート、常温保存で良いかな。
台所が25℃ぐらいまでしか上がらなくなってきたし。
船井電機が破産!? PCモニターの選択肢が…(泣)。
東京に近い地域在住の方がよく「ここは、ほぼ東京」とおっしゃいますが、私は埼玉が好きで住んでいるので、堂々と埼玉県民だと言います。逆に「赤羽は、ほぼ埼玉」と言ったりはします。
喉が回復してきて、普通に喋れるようになってきました。親には、電話機の音量は最大にしておいてと気を付けてはいます。一時期はお店でレジ袋を辞退するのにも必死に首を振ったり苦労していましたが。
選挙の投票券と広報が届いていました。広報のタイトルを改めて見てみると、埼玉県は北関東選挙区なのですね。埼玉県って関東の北か南か論争があって、埼玉の北部と南部で分かれるというような話になっていたような?ちなみにうちは埼玉南部、埼玉都民が好む通勤に便利な街です。
今の所、新たな湿疹は出ていない模様…。
脚の付け根の炎症さえ無ければ、そんなにつらい状態ではないのですが。
新米のコシヒカリ、もちもちしていて美味しいです~。
まさに新米って感じ。
固形石鹸に変更し様子見。
泡ボディソープより石鹸のほうが洗髪しやすい事が判明しました。
※今使っているブランド限定の感想です。
ここ数日、毎日のように小さい発疹が新たに発生していて、さっきも痒いと思ったらポツっと赤い点が出ていて、これが蕁麻疹のように数時間で消えるものではなく残るので、我慢出来なくなり、急遽、夜中も営業しているスーパーへ。今のボディソープと同シリーズで前に使っていた無添加石鹸(保湿成分も何も無い本当に石鹸素地だけの石鹸)がそこで売っているのを知っていたので。ちょうど髪ばっさり切ってきたし(それでも鎖骨よりは下)、固形石鹸でも洗えると思う。頭皮は特に異常無いけど、脚があちこち湿疹で酷い見た目に。体には洗浄料は使っていないのですが。
Xのブロック仕様変更で、ブロックした人から投稿が見られるようになるそうですが、Twitterはログインしなくても見られる時もあった訳で、今でもそうなってほしいと願っている私としては、別に困る事は無いです。Xでブロックしているのはスパムアカウントだけですし、手出し出来なければ問題無い。
気温が高くなる予報の日は、明け方に外の冷気を目一杯、取り込んで、日中はカーテン二重で遮熱。涼しい今のうちにと窓全開にしています。

とはいえ、26、27℃ぐらいって今年の夏の感覚では「涼しい」なんですよね。一応、夏日なのですけど。29℃以上と聞くと身構える感じ。6月にエアコンが壊れたせいで、暑い基準がやや高めにずれました。
とうとう、お米を買いました。昨年度のお米が残り2回分になったので。新米 コシヒカリ 5kg 約3,100円。近所の最安だと約2,800円なのですが、いつ見ても売り切れです。最後(7月下旬)に買った時に約2,000円でしたので、千円以上高いです。品薄が騒がれ始めた頃は、9月に新米が出回って10月には値段が落ち着くと言われていましたが、私が見ている限りでは9月より今のほうが値上がりしています。同じ産地、種類の物を比べてみてもそうです。

今回、買ったのは買った事のない産地なので、味はどうかな。今まで食べていた精米からかなり日の経ったお米と遜色の無いレベルであってほしい。
Amazonはプライム会員ではないので、今月19、20日のプライムデーを避けました。混雑するでしょうし。
数ヶ月振りにAmazonで日常の買い物をしたら、ダンボール箱じゃなくて簡易包装の厚紙袋で届きました。このほうが後始末が楽です。
なんて言っていて、ダメ元でキーワード設定をいじっておいたら、急にやたらと拾われていました。設定変更した直後だけ拾うんですよね。そしてまたすぐ拾わなくなる。うちのBlu-rayレコーダーは持久力が無いようです。あ、毎日、頑張って録画してくれているのにそれはないか。えっと、忘れっぽいらしいです(?)。
ナスD大冒険TV、リアルタイム視聴していないせいで特番を逃していました。マダガスカルが録れてない。他にもあるかも。まあ、通常の放送も昨年10月に放送時間が変わった時に数回分逃しているので、今更ですが。ニュージーランド縦断の特番はたまたま、その日の朝、沐浴しながら観ていたワンセグテレビで番宣が流れたので、出てから予約して録画出来ましたが。うちのBlu-rayレコーダー、キーワード自動録画機能が働かなくなっていて、最近、何も拾ってくれません。
写真家 星野道夫さんの映像も出てきました。植村さんもそうですが、貴重だなと思いつつ、事故で亡くなった方の特集は観ていてつらいです。
ナスD大冒険TV やっと一昨年の分を観終わりました。一昨年の最後の辺りで、冒険家 植村直己さんのVTRが出てきて、ちょっとびっくり。植村さんの本は子供の頃に4、5冊読みました。映像で観ると壮絶ですね。登頂に成功よりもちゃんと帰ってきて欲しかった。
お昼に返信が来ていて、ご本人が問い合わせされた時の裏事情を教えていただきました。そのまま進めるご様子。たぶん大丈夫でしょう。

私は人の好き嫌いが結構あるので友人は少ないですけど、親しくなると長くて、最近知り合った人以外は20年以上の付き合いばかり。ほとんどが年賀状やメール、LINEでやり取りしているだけで続いているので、皆さんマメで几帳面な方々です。
結局、更に調べて、その内容と印象と、結論「判断つきません」という返信をしてしまいました。だって本当に分からないのだもの。ごめんなさい。

まだ今日のタスク終わってないです。スクラブ 2回捏ねなきゃ、夕食作らなきゃ(朝だよ)。寝るのは何時になるのでしょう。
似たような物を作った事があるといっても、高校の頃の話で全く条件が違うので、全然、参考にならないし。うーむ。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。PC移動後の写真。フローリング床に白壁の部屋の一角に、真っ白な平机、その上に23インチモニター、キーボードとマウスが2つずつ、隅にはテーブルタップとデジタル時計。机の左下にはデスクトップPC2台が床置きされています。白い机の上に置かれたポンプボトルの写真。どちらも角型。左はピンクの本体に黒のポンプ部。右は透明の本体に白のポンプ。左のピンクのボトルに白いボディソープが半分強入っています。懐中電灯が横に2本並んだ写真。両方とも黒+青で、左は吊るす金具とフックが付いた豆電球の物、右は単三乾電池1本で24時間使えるLEDハンドルライト。

全20個 (総容量 3.36MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■日付検索:

最終更新日時:
2025年1月20日(月) 02時35分20秒〔2時間前〕