Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年6月21日(土) 16時42分04秒〔16時間前〕

管理画面

No.109

10月の用事が終わったので(普段、ほとんど予定が無い)、髪切って、浴室の排水口掃除して、昨夜から洗髪方法を変更。塩洗髪?塩を溶かしたお湯で洗う方法を試し始めました。湯シャンと呼ばれるお湯で洗うだけの方法で、べたつきが出て挫折した人が塩では大丈夫だったという記事を読んだので。その方も初めの1、2回はべたついたそうで、私も沐浴後に乾かしたらかなりべたつきが出ていました。

洗髪後にお酢を溶かしたお湯でリンスするので、冷蔵庫に眠っていた3年前の黒酢を…。冷蔵してるし酢だし腐らないでしょ。前に、黒酢を飲むと血圧が下がると聞いて、書いてあった量の倍に薄めて、空腹時を避けて試したのですが、体質的に粘膜が酸に弱いらしく、胃腸が痛くなってしまい、止めてからも数ヵ月苦しみました。その時の黒酢。今は、お寿司は食べられますが、冷やし中華は胃が痛くなる事があります。

初めは塩ではなく重曹洗髪を検索していました。ニュース記事で、生活が苦しくシャンプー、洗剤を重曹で代用している人の事を読んで、重曹で洗髪ができるの?と。重曹は入浴剤として試した事はありますが、掃除に使うぐらい強いので、アトピーには推奨されていないような記事もあったので、塩のほうが安全かなと。石鹸やシャンプーを使わなくて済むのならそれに越した事は無いので。

塩の量はどのぐらいが良いのか等、暫く試行錯誤してみようと思います。塩の買い置き沢山ありますし。べたつきと言っても本人がやや気持ち悪いだけで、鏡で見ても特に変には見えないので、外出するのに支障は無いでしょう。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

ソフトふりかけ ゆかり、海苔1枚、赤紫色のゆかりをまぶしラップで握ったおにぎりが入っているお皿がテーブルの上に乗っている様子。赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキとチョコバニラが横に並んでいる写真机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。

全23個 (総容量 3.86MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年6月21日(土) 16時42分04秒〔16時間前〕