Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年3月28日(金) 02時10分00秒〔7時間前〕

管理画面

全年全月28日の投稿24件]

テレビ台の上に置いているルーターをいじった流れで、テレビ&Blu-rayレコーダーと周辺の大掃除をしました。テレビ台の中の埃が凄かった;いつから掃除してなかったっけ?テレビ台は専用AV収納でちょうど良いサイズが無く、普通の扉付収納の背面板を自分で穴を開けて使っているので、背面が全面開いていなくて、掃除しづらいのです。そんなこんなで亀の歩みで外付けHDDの交換準備を進めております。そろそろ次の期間(4-6月)の番組が始まってしまうので急がないと。
毎日、ニュースを観る度に、アメリカどうなっちゃうの?という感想しかないです。
交換用HDD 届きました。
外付け、あと2つ アニメを編集して書き出せば終了。
録画一覧画面の写真も撮っておかないと。
ダメだー。坂本龍一さんの最期のドキュメンタリー番組、観られない。
最初だけ少し観たけど、滅入ってしまう。
(外付けHD 未視聴消化中)
昨年、録画したイエローマジックショー3つを観ています。30歳前後からテレビをほとんど観ない&ネットや雑誌のチェックも出来なかった時期があるのもありますが、私は曲をひたすら聴くだけでアーティストさんに関する知識が皆無でして。最近、好きになった方々はネットの記事等を読むようになりましたが、昔から好きなアーティストさんに関しては、ほんと何も知らないです。
便箋や印刷用紙等を整理していたら、CANON純正写真用紙(ちゃんと写真サイズの物)のパックが2つ。インクのおまけに付いてきましたが、デジカメになってから写真を印刷するという事があまり無い。証明写真は専用フォトプリンターを使いますし。純製品で品質が良いだろうから捨てるのも勿体ないけど、使う事は稀そう。はがき用紙だったらまだ使い道があるんだけどな。
やっと米騒動前に買っていた種類のお米の新米が入荷されていました。値段も新潟のブランド米等に比べたらお安いです。チラシにもお米の特売が載るようになってきたし、あとはもう少し価格が下がってくれれば。
極早生みかん 2個目。個体差があるかも?と思いましたが、同じような薄い味でした。追熟はさせていません。室温が高いので、傷んだら嫌だなと。
台風前の買い物を済ませたつもりだったのに、台風があまりにのんびりしているので、また補充しないと。。
そう言えば今年の夏は炭酸水を買ってないです。毎年、夏は冷蔵庫に常備していましたが、暑過ぎて重い買い物はなるべく減らしたい、というのもあるけど何故か飲みたいとも思わな??浄水器の水と、いつも冷蔵庫のティーポットに冷やして入れてあるルイボスティー(鍋で煮出して冷ました物)で十分な感じです。そして冷蔵庫の隅には昨年が賞味期限の買い置き未開封炭酸水が1本。
昨夜は買い物等だけ済ませたら0時を回ってしまい、疲れが溜まっていたので沐浴休んでろくに食事もせずに1時に寝たら、どこか近くで雨宿りしていたらしき鳩の鳴き声で4時半に起こされ;そのまま起床。

雨、気温低と絶好の網戸掃除日和だったので、朝食後、掃除とカーテンの洗濯を始めて、今やっと昼食。リビング(?)のカーテンは何年も洗濯していなかったので洗剤多めに入れて浸け置き後、洗濯槽を使って手洗い。片方はもう洗って取り付けましたが、二重の内側はまだ洗濯機の中で浸け置きしています。もう一つ、腰丈の窓があるのですが、そちらはほとんど日が当たらないからわりといつでも掃除出来るし、かなり放置していて半日以上かかりそうなので、また今度。
風と湿気がもの凄い。部屋に熱気がこもっていて除湿機を点けていても蒸し暑いので、クローゼットからサーキュレーターを出しました。まだ冷房を点けたくなくて夕方以降は窓を開けたりしていますが、近所からお魚を焼いた匂いやら揚げ物の匂いやら入ってきたりして;嫌な臭いじゃないから別にいいのですけど。
このところ、1玉 250円超えだったキャベツが200円以下で売っていたので、捕獲して全部冷凍。適当な大きさに切って20×30cmの袋に詰めると1玉が4袋ぐらいになります。キャベツは炒め物やスープに頻繁に使います。揚げ物を作らないので生で千切りにはしません。サラダはレタスで。
あまりニュースを観たくないですが、観ない訳にもいかない…。

蔵出し温州みかんが、ぽんかんや不知火より安かったので買ってみました。味は、酸味がほとんど無く甘みは結構あり、熟成しましたよという感じ。好みで言えば、やや酸味があったほうが良いですが、欲しい栄養はぽんかんの倍ぐらいあるので、コスパはいいかなと。
紫外線B波とバイオレットライトだけを通過させる窓ガラスがあればいいのに(無茶を言ってる)。
花粉の飛散量が最強レベルだと、窓を開けて日光浴をするのは厳しいです。
沐浴での昨夜から今朝の感想。テレビで「全力で笑ってテンション上げてください」と指示でもされているかのようなノリの番組の音声だけを聴くと、笑い声が異様に耳に付いてダメです。

尚、今朝の地震に気付きませんでした。震度3ぐらいだったらしいのに。動いてたのかな。
ちなみにデザート皿は数十年前に親が銀行から頂いた物です。
自分で買ったのではない物はやはりニーズと合っていないようです。
食器を整理。全体の半分ぐらいは100均で買った物で、何年か後には同じ物が入手出来なくなるので、気に入ったのがあると割れた時の予備も買っておいたりします。普段は2、3枚ずつ出しておけば誰か訪ねてきた時でも足りるので、残りは箱に入れてクローゼットにしまってあります。あと、置いておいたけど今年一度も使わなかったガラスのデザート皿もしまってしまいました。蜜柑ぐらいしか買っていないので、お皿に盛る事が無いです。
沐浴、前回、痛みが出た所も含め、ビクビクしながらそーっとそーっと湿疹を取ったら、異常な痛みは出ませんでした。湿疹が浮いてきた時の痛み(状態によって痛みが出る場合と痒みが出る場合があります)と筋肉痛だけ。右肩等、かなり張っていますが、これはいつもの事なので。
日中、全く外出していなくてビタミンD不足だと思うので、久しぶりに窓を開けて日光浴しました。暑くも寒くもなく、気持ちの良い季節。
来週ぐらいから気温を気にせず外出できるかな。夏は年々暑くなって夜しか出られないし、春の花粉も3ヵ月近く飛ぶし、普通の服装で日中、外へ行ける期間は年の半分ぐらい?埼玉なので、雪に閉ざされる事が無いのが幸い。
昨日(から今朝にかけて)は、どうやって作るか考えつつ作業していて、非効率な変換をしてしまったので、また初めからやり直しました。全ての工程が頭に入っているので今日の作業は無駄が無いです。今度はバックアップ本文の改行を無くす前に改行タグを追加したので、あとは画像追加だけです。
Twitter時代のアーカイブ、作成途中ですが全投稿入のhtmlまで作りました。返信投稿を追加するのは抜けが発生し易くて確認に時間がかかるので、自分でコピペしたバックアップから生成。

・テキスト置換と正規表現でバックアップの体裁を整理
・午前午後表記をAM PMへ変更(一部手動)
・カンマ区切りCSVファイルへ変換
・Excelで読み込み、本文、日付、時刻の順序を入れ替え
・書式設定で時刻を24時間表記へ変更
・列を追加しタグを挿入
・テキストファイルに変換
・カンマ等、不要部分を消去
・html内へコピペ

Mastodonアーカイブと同じ構造で、全投稿が時系列で入りました。ただ、CSVにする時に本文の改行を無くさねばならなかったので、全部のテキストが入っているだけの状態です。あとは改行と画像タグを手作業で追加します。

Twitterの機能で取得したアーカイブデータですが「Twitterで表示」を押すとログインしていなくても個別表示はされました。スレッドにした自分への返信は返信タブにはありますが、返信元ツイートはログインしないと表示されないので、これだけではスレッドの確認ができず、アカウントが有効な状態じゃないと正確なバックアップにならない気がします。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキとチョコバニラが横に並んでいる写真机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。PC移動後の写真。フローリング床に白壁の部屋の一角に、真っ白な平机、その上に23インチモニター、キーボードとマウスが2つずつ、隅にはテーブルタップとデジタル時計。机の左下にはデスクトップPC2台が床置きされています。

全22個 (総容量 3.63MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年3月28日(金) 02時10分00秒〔7時間前〕