2024年11月の投稿[36件]
早生小粒みかん、最後の一個を食しました。初めは味が薄くて甘味も少なかったですが、野菜室で長い間、置いている間に熟したらしく(小粒で個数が多かった上に一個を二日で食べたりしていたので)、最後の2、3個は素晴らしく甘酸っぱくて美味しかったです。早生みかんは元々、酸味が強いので、それが甘くなると普通のみかんより味が濃い。
便箋や印刷用紙等を整理していたら、CANON純正写真用紙(ちゃんと写真サイズの物)のパックが2つ。インクのおまけに付いてきましたが、デジカメになってから写真を印刷するという事があまり無い。証明写真は専用フォトプリンターを使いますし。純製品で品質が良いだろうから捨てるのも勿体ないけど、使う事は稀そう。はがき用紙だったらまだ使い道があるんだけどな。
イトーヨーカドーが次々と閉店してしまう。子供の頃からあちこちの店舗のお世話になっていたので悲しいです。せめて赤羽店だけは生き残ってほしい(悲願)。
親宛に郵送する物が色々あったので、梱包してポストへ投函してきました。50g超えたので定形外郵便。定形外はいつ届くか分からないので(県内で一週間近くかかった事も)早めに送らないと。
Spotifyを聴く為のBluetoothスピーカーも置いていて、テレビでニュース観ながらBGMが鳴っているという。頭で聴くのを切り替えていて、テレビがつまらないと音楽に集中して、気になる番組だとスピーカーの音量を下げたり。長時間、治療で手は忙しいが頭は退屈で、痛み痒みも音や映像で多少は紛らわせられます。
防災用のワンセグテレビが完全に普段使いになっていて、浴室に持ち込むものだからスイッチ類の周りが水垢で薄っすら赤く汚れてきてしまって。濡れティッシュと爪楊枝で出来るだけ取り除いてから、電源スイッチ以外のスイッチと全てのボタンをマスキングテープで覆ってしまいました。ボタンはテープの上からでも押せますし。
電波の弱い浴室で一番電波状況が良いのが日テレで、弱い局で音声が途切れるのが嫌なので、日テレを流している事が多いです。日によって強い弱いがあるものの、浴室でテレ東とMXは無理(埼玉ですし。居室の窓際では一応、観られますが)。TBSも弱め。大体、報道番組を梯子させるので、沐浴前はその後の番組をざっと記憶しておきます。一応、本体で番組表が観られますが、少し後からの番組が局毎に出せるだけなので、一覧で見比べられなくて手間がかかります。まあ、これだけ使い倒していると、機器の癖も分かっているので、非常時も万全(?)。
電波の弱い浴室で一番電波状況が良いのが日テレで、弱い局で音声が途切れるのが嫌なので、日テレを流している事が多いです。日によって強い弱いがあるものの、浴室でテレ東とMXは無理(埼玉ですし。居室の窓際では一応、観られますが)。TBSも弱め。大体、報道番組を梯子させるので、沐浴前はその後の番組をざっと記憶しておきます。一応、本体で番組表が観られますが、少し後からの番組が局毎に出せるだけなので、一覧で見比べられなくて手間がかかります。まあ、これだけ使い倒していると、機器の癖も分かっているので、非常時も万全(?)。
みかん、早生ではない旬の物が並ぶようになってきたので、そろそろ一日一個食べてもいいかなーと。(今までなかなか安く売ってないからと 1/3や1/2個にしていました。)
やっとSNSのバックアップ完了。自分の投稿は少ないですが、アーティストさんの投稿やIT・アプリ関連等のブックマークした投稿が沢山溜まってしまって。この所、観るだけでコピペする時間が無かったので。
MastodonのDM、最近たまに使いますが、Xのように独立したものではなく、公開範囲が特定の相手宛の投稿なので、普通の投稿とごちゃごちゃ混ざりがち。
MastodonのDM、最近たまに使いますが、Xのように独立したものではなく、公開範囲が特定の相手宛の投稿なので、普通の投稿とごちゃごちゃ混ざりがち。
就寝時、同じ室温で同じような服装で寝ていても、全然寒くない時と寒くて仕方ない時があるのは何故なのだろう?と思っていたのですけど、寒い時って大抵、かなり空腹な気が…。体温を維持するエネルギーが足りないのかもしれません。
WBSの録画を観ていたら、ウェンディーズの高価格メニュー紹介で、パスタ「本気 黒トリュフの濃厚ホワイトクリーム」字幕の「本気」にふりがなが振ってあるなと画面に近づいて見たら「ガチ」。メニューにガチと付けるのか;と。
明け方、窓側の部屋が18℃台になったので、エアコン暖房を入れました。点けてから沐浴しないと上がった時に凍えそうだったので。今のエアコンで暖房は初。20℃設定で台所が21℃。新しいからパワーあるなー。
加熱除菌は冷房と除湿運転時に必要なだけで、暖房はしなくて良いので気軽に点けられます。あとは電気使用量がどのぐらい行くかですが、おそらく昨冬よりはマシな筈。
加熱除菌は冷房と除湿運転時に必要なだけで、暖房はしなくて良いので気軽に点けられます。あとは電気使用量がどのぐらい行くかですが、おそらく昨冬よりはマシな筈。
便座のヒーターをONにしました。夏季は切っていましたが、朝、座ったら冷たかったので。うちの便座は取説によればカバーをかけてはいけないらしい。
部屋は今まだ室温 20℃あるので暖房を点けていませんが、今夜から明日は一桁の気温だから、そろそろかな。
部屋は今まだ室温 20℃あるので暖房を点けていませんが、今夜から明日は一桁の気温だから、そろそろかな。
毎年、親の年賀状は郵便年賀.JPからテンプレートを選んでおいて「これなんかどう?」とやっていますが、もう初めから自分で選んでもらおうかと、親スマホで検索してもらって、この中から暇な時に選んでおいてねと。親、既にChromeのタブ切り替え方法を忘れているので、そこの説明から(何度目かな…);
ピーマンを切る時は包丁より果物ナイフのほうが種が取り出し易いです。また真夜中に刃物を研ぐ怪しい人になっていました。いや、包丁は定期的に研いでいるけど、果物ナイフって研いだ事無いなと。劇的に、ではないけど少し切れ味が良くなった気がします。
暑くも寒くもなく、お掃除に最適な室温だったので、昨日は浴室 換気扇の掃除をしていました。数年前から換気扇カバーに埃除けフィルターを貼るようにしたので、普段はそれを貼り替えるだけですが、たまには内部も掃除しないとと、カバーを外して中の羽根を掃除用(にしている100均で買った)筆で軽く擦ると、下に敷いた紙にパラパラと黒い汚れが落ちます。カバーを貼っていなかった時は、年1回ぐらい?でも、かなり大きな塊がボロボロ落ちてきて大変でしたが、約3年放置したのに、細かい粉っぽい汚れが落ちただけでした。フィルターが有る無しで、だいぶ違うようです。
だいぶ前に録画した日本列島はどうやって出来たのか?という内容の番組を観ました。瀬戸内海って大昔は無かったのですね。
今日は埼玉県民の日で、県内の施設があちこち割引等していたようです。
県外でも県民の日キャンペーンをやっている所もあるようですね。
県外でも県民の日キャンペーンをやっている所もあるようですね。
起きてから寝室の遮光カーテンを開けておいたら室温 24℃。ぽかぽか~。
Perfumeって、よくあんなに高いヒールの靴で踊りまくって平気だなと思っていましたが、やはり足は痛いのですね(録画しておいたPerfumeがゲストのトーク番組を観ていました)。いや、よく知らない私でも踊っているお姿はしょっちゅう目にするもので。
固形の無添加石鹸に替えてからも湿疹が地味に増えていっていたので、30代の頃に暫く使っていた国産 老舗石鹸メーカーの固形石鹼に替えました。無添加石鹸ではなく保湿成分のグリセリンが入っています。前に使った石鹸シャンプー(液体石鹸)と同じメーカーですが、成分がほとんど石鹸素地だけでも原料油脂によって、だいぶ使用感が違ってきます。3回使った感じでは、シャンプーより良さそう。
超久し振りに少しだけ日光浴しました。良いお天気(喜)。
自動車に乗らないので、自転車を折り畳んで車で運んで、といった使い方はしていません。畳む事はほとんど無いです。駐輪場工事の時に暫く玄関に置いていたぐらいかな。畳めば、うちの小さめの玄関にも収まりますので、何かあったら駐輪場から引き揚げてきてしまえばいいやという安心感はあります。
夜はもう13℃とかなので、防寒手袋を出してきて、自転車で隣街まで買い物に。
自転車 ハンドルのガタつきですが、レバーが固定出来ていなかったらしく、直したら全然カクカクしなくなりました。左右のふらつきも無くなり、ちょっと片手離しも平気。そう言えば、手で右折左折等と信号を出すのでしたっけ?やってる人、ほぼ見た事無いですけど。
自転車 ハンドルのガタつきですが、レバーが固定出来ていなかったらしく、直したら全然カクカクしなくなりました。左右のふらつきも無くなり、ちょっと片手離しも平気。そう言えば、手で右折左折等と信号を出すのでしたっけ?やってる人、ほぼ見た事無いですけど。
数字をすぐ忘れてしまうので、暖房って何℃ぐらいで入れるのだっけ?と検索。室温が20℃ぐらいになるようにとあって、今ちょうど20℃。服装は冬用で靴下を二枚重ね。じっとしていると少し肌寒い感じです。
更年期のせいか、この所ずっと体温が低かったり、周期がおかしくなっていて、婦人的生理現象もいつも通りではなく、そこはかとなく不安です…。喉もまだたまに痛みますし。
私、夜型の癖に夜が嫌いかもしれない。窓の外が真っ暗で怖い。今日は寝る前、晴れて良いお天気だったのになぁ(泣)。
私、夜型の癖に夜が嫌いかもしれない。窓の外が真っ暗で怖い。今日は寝る前、晴れて良いお天気だったのになぁ(泣)。
いつも録画している討論番組、米大統領選挙予想の回を選挙結果を知った後に観ました。どうなるか分かっている事の予想を聞くのは何だかなという。
すき焼きって一般的に牛肉を使う事が多いと思いますが、牛肉は高いので買う習慣が無いんですよね。実家を出て自炊するようになってから、牛豚合挽肉を数回買ったかな?ぐらい。いつも豚肉と鶏肉です。
やっと青葱を切って冷凍。夜中に包丁を研ぐ怪しい人になっていました。あまりマメに包丁研ぎしませんが、青葱は切れない刃物で切ると潰れてしまうので、買ってきた日は研ぎます。青葱は味噌汁や炒飯で良く使いますが、長葱はすき焼きでぐにゃぐにゃになるまで加熱した時しか美味しいと感じないので買いません(長葱や玉葱は生で食べられない人。すき焼き作らないし)。即席味噌汁には大体、長葱が入っていますが、乾燥した物はそんなに辛くないので、食べられます。
Google画像検索「カレンダー壁紙」に11/1にアップした画像が載りました。20時間前となっていますが、これは拾われた時間ですかね。更新後は一時的に順位が下がりますが、リピーターの方が見つけられない程、下位にはなっていないので大丈夫でしょう。