Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年7月16日(水) 19時11分38秒〔16時間前〕

管理画面

全年全月30日の投稿(時系列順)26件]

mastodon-japan.net のアカウントを削除いたしました。
穏やかで良いサーバなので少し躊躇しましたが、色々、気にしながら居させていただくのもよろしくないので。
出納帳を付けたら、6日程、買い物に行ってませんでした。
週末の買い物だけで一週間もたせる人はこんな感じでしょうか。
冷凍した野菜は、まだ結構あります。
納豆と牛乳の補充さえ無ければ10日ぐらい平気かも。
納豆も冷凍保存できるので冷凍庫に余裕があれば試そうかな。
来年のカレンダー壁紙を作り始めました。土曜の色味をややはっきりめに修正。あまり彩度を上げ過ぎると目とモニターに悪いので、眩しくない程度に抑えています。今、薄茶の基本サイズを作成した所。これを複製、変更して焦げ茶と他サイズを量産します。11/1にアップ予定なので時間のある時に少しずつ進めるつもりです。
サマータイム(昼夜逆転)を戻そうとしています。今日は14時起き。固形石鹸にしてから沐浴時間が延びてしまい、睡眠時間より長いので、油断するとどんどんずれていく。洗浄料を替えた後は状態が変わるので、一時的なものだと良いのだけど。
災害用に備蓄しているペットボトルの水が数本、期限が切れたので使用。いつもは台所の水道蛇口に取り付けてある浄水器の水を使って炊事しますが、今日はサントリー南アルプスの天然水でお米を研ぎました。水は2L×6本、500mL×20本ぐらい?置いてありますが、何かあれば在宅避難になると思うので足りないかな。もう少し買い足しますか。
カレー粉でスープカレーを作ってみました。
クックパッドを参考に独自レシピ。

【材料】一人前
・玉葱 Lサイズ 半分
・冷凍したキャベツ 適当
・鶏モモ肉
・じゃがマッシュ(乾燥じゃがいも) 一握り
・牛乳 大匙1
・カレー粉 小匙1
・コンソメ 約3g(食塩相当量 1.7g)
・ケチャップ 大匙半分(食塩相当量 ??)
・ローストガーリック 少々
・コショウ 白黒 少々
・オリーブ油 少々
・水

小鍋に入った手抜きスープカレーの写真

見栄えはいまいちですが;減塩目的です。市販のカレールウも同程度の塩分量の物がありましたが、私のは油分が玉葱を炒めるオリーブ油と肉の脂だけなので、食べた後の皿や鍋がベタベタになりません。手間のかからない具材にしたら、ご飯を炊いている30分の間で出来たので、これならレトルト買わなくて済みそうです。今ある買い置きが終わったら自分で作ります。これは試作なのでレシピは少しずつ変わるかも。
複合機が壊れました、物理的に。蓋の蝶番?部分(右側)のプラスチックが割れて、蓋が閉まりません。板か何か乗せればスキャンは出来ますが、もう古くて、印刷も不具合が出ていて使える品質では無くなっているし、スキャナも内部が黄色く変色してモノクロしかスキャン出来ないので、もう捨て時かなと思います。
蓋の留め具が片方割れてしまった複合機の写真
浴室の換気扇に切りタイマーが付いていたらなぁと。沐浴後に換気扇を回して寝てしまうので、途中で目が覚めないと起床まで何時間も回しっぱなしになるんですよね。3時間ぐらいで止めたいのだけど、髪を乾かしたり片付けたりしても1時間弱。うちは24時間換気するような高気密ではなく、ベランダの窓付近は冷気が凄いです。
3月とは思えない気温の高さ。

昨年夏から買い物に行く時、保冷バッグを持参するようになり、最近は更にその中に保冷剤を入れて行くようになりました。冬でも何軒も回ったりすると冷やしたほうがいいかなと。お店で氷を貰うよりエコで手間も少ないです。
左手首(内側)の皮膚炎、赤くみみず腫れのようになってしまっていて、場所が場所だけに自傷行為跡と間違われるのではないかと。半袖を着る頃までに治ってくれないと。
あの Spotifyアプリのイベント告知って、Spotifyが勝手に出しているのかと思ってたけど、アーティストさんが設定すると表示される…のかな。もしそうだとしたら大事な広報活動に対して失礼な事を申し上げてしまいました。申し訳ないです。ただのひがみです。
カーテンに引き続き、裾上げの済んだデニムパンツを浸け置き洗濯。古着屋さんで買った服は、たまに前の持ち主の方が使っていた洗濯洗剤か柔軟剤か何かの強烈な香りが付いている事がありまして、今回も片方がそうだったので、浸け置きすれば消えるかと。今、干してありますが、嗅いでも気にならないので大丈夫かな?私はかぶれ易いので、柔軟剤や洗濯のりは使っておりません。
先月頃まで輸入かぼちゃしか売っていなかったけど、だいぶ国産が出回って安くなってきたので、値引きのを買って煮てみたら美味でした。常備菜は、いつもは大根の煮物だけだけど、かぼちゃの煮物も加わって、私にしては冷蔵庫内が充実。菜以外ではゼラチンとカフェインレスコーヒーで無糖コーヒーゼリーをいつも作っています。コラーゲン摂ったほうがいいのかなと。甘くないから牛乳をかけて食べます。
ダイソーで懐中電灯を買ってきました(写真 右)。一応一つ、ランタンと2wayの物が家にありますが(写真 左)20年以上?前に買った物で、LEDではなく電池食いだし(単三4本)、他のライトはラジオ等に付属なので、持ち歩くのには不便という事で。100円商品です。同じく前に100円で買った単四3本使用のLEDヘッドライトも家にあります。
懐中電灯が横に2本並んだ写真。両方とも黒+青で、左は吊るす金具とフックが付いた豆電球の物、右は単三乾電池1本で24時間使えるLEDハンドルライト。
実家付近の川の水位がジワジワと上がってきていて、川の防災ページをずっと見守っています。沐浴せねばなので、今日はWi-Fi専用機を持ち込むつもり。親にもスマホで確認していてと言ってあるけど、見方がよく分からないらしい。確かにPCのほうが見やすいのですが。
親がうちに避難してきています。近所の川は夕方までに警戒水位には達しませんでしたが、だいぶ増水していて、夜間に何かあっても逃げられませんので、明るいうちに来てもらいました。しかし6時起床の親と午前中から昼過ぎに就寝する私は、食事も睡眠も時間が合わず。朝食、これとこれ用意しておくから、牛乳は湯煎で(電子レンジが無い)、瓜の残りは冷蔵庫に等と相談。食品もさっき追加分を買ってきました。いつまで避難するかは台風次第。
お米がお店に並ぶようになったけど、まだ高いですね。いつも買っているのは東北のお米で、同じ種類のはまだ目にしていません。北海道産も売っていたので、そのうち入荷するでしょう。うちの残り2kg強ですが、時々麺の日にして、もう少し粘ります。麺のほうが割高なのですけど、お米は5kg買うので、以前、粒が小さいのがあったし外したくないです。
起きたら寒くて、冬用のフリースベストを出してきてしまいました。
秋がどんどん短くなっている気が。
デスクトップPCのお引越し。部屋移動させました。

今までPCを置いていた部屋は一番寒くて。長時間作業をしようとすると暖房の設定温度を上げないと指がかじかんできます。移動後のこの部屋はずっと親用に空けていて、ある物と言えば楽器と物干しハンガーぐらいだったのですが、エアコンが壊れた時に親から、たまにしか行かないし、あなたが使い易いように配置していいからと言われていまして。

遮光ではないカーテン+日当たりの良い大きな窓があるので、夏場はモニターがまともに見えるか怪しいですが、冬は間違いなくこのほうが快適。
PC移動後の写真。フローリング床に白壁の部屋の一角に、真っ白な平机、その上に23インチモニター、キーボードとマウスが2つずつ、隅にはテーブルタップとデジタル時計。机の左下にはデスクトップPC2台が床置きされています。
カレンダー壁紙、今年の分を消しました。
大晦日やその前日に今年のカレンダーを欲しがる方もいらっしゃらないと思うので、早めに更新。大晦日はバタバタするので。
皿の水切りかごのカルキ汚れをヘラで削り取ったり、小掃除しています。埼玉は水の硬度が高めなので、カルシウム分の白い汚れが付きやすいです。
だいぶ前に買っておいた靴を年末におろしたら、少し大きくて歩きづらい。必ず試着して店舗で買うので一応履けるのですが、幅広、甲高な足なので、それに合わせて買ったら幅、高さは合っていても長さが本来のサイズより0.5cm大きいのしか入らなかったのですね。なので私の靴は23.5と24.0が混在しています。大きいのは長さだけなので、足先にガーゼを詰めてみたら、少し歩き易くなりました。
ちょうどYahoo!ニュースでBlu-rayレコーダーについての記事が出ていて、Panasonicはレコーダーについては「現時点で生産終了の予定はない」という事なので、数年はディスクでの映像保存は可能だろうと。うちのテレビはインターネットに繋げていないし、配信とクラウドサービス利用は考えてないです。
体重測定 42.8kg BMIは18弱。このぐらいがちょうど良い感じ。昨年夏は40kgまで落ちていて、痩せ過ぎかなと。最近、世間では痩せ過ぎが良くないと騒がれ始めたようですね。ずっと太るな太るなと呪文のように言われていたのに。良く食べ良く動き筋肉や骨を健康に保てと。まあ、それはそうでしょう。BMI 22ぐらいが良いと聞きましたが、それよりどこかの博士がおっしゃっていた「個人差があるから自分で調子が良い体重が最適」というのを信じます。
ケチな癖に安いブレンド米を買わないのは何故かと言えば、私の料理は薄味で素材の味がそのまま反映されるし、このところ毎日おにぎりも作るので、変なお米だと食べられないと思う為。前に粒の小さいお米を買ってしまった時も、5kg食べ切るまでずっと慣れなかったですし。お米は毎日の事なので、数百円でひと月近く我慢するぐらいなら、その分、食パンを買わないとか他で節約したいと。
起きてすぐエアコンの加熱除菌、完了。最近、起き抜けに済ませるようにしています。寝起きは体が冷えていて、あまり暑くないので。フィルターお掃除も含めて1時間ぐらい。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

ソフトふりかけ ゆかり、海苔1枚、赤紫色のゆかりをまぶしラップで握ったおにぎりが入っているお皿がテーブルの上に乗っている様子。赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキとチョコバニラが横に並んでいる写真机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。

全23個 (総容量 3.86MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年7月16日(水) 19時11分38秒〔16時間前〕