Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月22日(火) 02時54分56秒〔23時間前〕

管理画面

全年全月14日の投稿(時系列順)25件]

やっと髪切ってきました。頭か軽い。これで夏が越せる(大袈裟)。1000円カットはスーパーのように夜中まではやってないので、猛暑日はさすがに暑くて行けませんでした。ついでに家からやや遠い。

前から知ってはいたけど試した事のない汗を止める方法、紐(手芸用ロープがあったのでそれで)で両脇の下辺りの胴体を縛って出掛けてみました。汗、出ますょ;ダラダラではなかったけど、それなりに。紐が細過ぎてツボを外してる?これでも少しは効果あったのかな?帰って紐を外したら跡がしっかり付いてました。体感としては、昨年試した首を冷やすスカーフのほうが良いような。
何でテレビ番組チェックしていない時に限ってYMOや教授やるんだろう。
また冒頭、数分だけ切れてしまいました。
というか、キーワード自動録画!ちゃんと拾って!
そういえば、YMOだけでなくジブリ(今日の「コクリコ坂から」)も他のキーワードも拾われていないのに気付き、設定が複雑過ぎる?と半分ぐらいまでシンプルにしてみました。4月まではジブリパーク関連番組を拾っていましたが…。

バグも出ていて、まとめたグループのタイトルは最新番組になる筈の所が、特定の番組のタイトルがずっと表示されていたり。その番組を消去してもタイトルが残ったので、一度そのまとめを全部解除し、まとめ直したら正常になりました。

だいぶ使っているので、不具合が出てくる頃ですかね。
今、録画予約を確認したら、自動録画が復活していました(驚)。
今日、切れてしまった番組も再放送が拾われていました。
キーワード、入れ過ぎないほうがいいようです。
壁紙、ベージュ作成完了。あと焦げ茶。
ちょっと…最近、近所が色々されていまして、午前中から轟音がしていたりして、寝る前より起きた時のほうがぐったり疲れてました(泣)。
Blu-rayレコーダーのおまかせ録画機能、だいぶ前に拾ってくれなくなってキーワードを整理したら拾うようになったのですけど、その設定のままなのにまた拾わなくなっていたらしく、更にキーワードを減らしたら急に録画予約が。「ナスD大冒険TV」が10月から放送時間変更してたのに気付かず、5回ぐらい?録画し損ねた模様。まだ昨年初めの回までしか視聴できていないのだけど。色々、録画し過ぎて未視聴が大量に。HD残量が減ってくると観たら消してしまう番組優先で観るから、残す番組が後回しになってしまいます。

おまかせ録画、設定見直しした直後だけ拾って後はまたお休みしてしまう疑惑が。
昨夜はあまり体調がよろしくなかった事もあり、沐浴をお休みして寝てしまいました。たまにストレスで腹痛になります。
クレジットカードのポイントが貯まってきたのでキャッシュバックしていただきました。3年弱のネット購入、プロバイダーやサーバ料金等と光熱費で数千円。支出が少ないから戻りも少ないけど庶民には嬉しい。
今年は自分へも含めバレンタイン無し。

節分も何もしなかったし、お正月のお雑煮も止めたし、クリスマスもアイス食べただけだし、最近は世間の行事をほとんどスルーしています。
ぽんかん、時期終わりが近いので売っているお店が減ってきました。他にβ-クリプトキサンチンを含む果物は今だと不知火とか。デコポンは不知火の中で糖度13.0度以上、酸度1.0度以下でJAから出荷されるブランド?らしいので、不知火と同じ果物ですね。チラシを見比べて安く買えればどちらでも良いですけど。肌が弱いので柑橘類はラップを被せて皮を剥いています。汁が手に付くと痛い。
久し振りに体重を測ったら 41.6kg。ちょっと… 減り過ぎじゃない?20代の頃もこんなに痩せてなかったよ?見た目は別にガリガリではないですけど。

最近、沐浴日はご飯1日に1合、入らない日は3/4合にしていましたが、毎日1合炊く事にしましょう。ご飯以外にパンやクラッカー等も食べているし、蛋白質や野菜も結構摂っていると思うのですが。減塩してるからかな。
一応、普通に動けるのですけど、どうもまだ本調子ではないというか、疲れやすかったり、妙に肩や首が重かったり、少し苦しかったり。嗅覚や味覚は正常ですし、あれだけ具合が悪くなった後だから暫く仕方ないのかな。

マスク外す人も増えている中、外出時はしっかりマスクしていたし、スーパーや銀行ぐらいしか行っていなかったのですけどね。
やっぱり疲れてる。木曜に買い物行きたいし、今日は沐浴を休んで写真データ整理をしましょう。よく食品の原材料等の写真を撮っておくのですけど、昨年から全然整理出来てないから「これ撮ったっけ?」と何度も同じ食品の写真を撮ってしまったりして効率が悪いのです。
エアコン壊れたかも。冷房が全然効かなくて室外機から高い妙な音がしていて、室外機のホースから水も出てこないです。エアコンは2つありますが、小さいほうはごくたまにしか使わず、大きいほうは夏冬フル稼働で、その大きいほうに不具合が出ています。数時間前に気付いて身内に色々相談しています。8年なのだけど、買い替えになるのかな;
やや寝不足ですが、朝、目が覚めたので雨の中、買い物へ。雨傘の撥水加工が弱くなってきていて、この前、全体にドライヤーをかけたら、前よりはだいぶ水を弾くようになりました(どこかで聞いた復活技)。折れ目部分は摩擦でダメになっていて、そこだけは防水スプレーしないと無理なようです。
小学校からの友人と午後一杯、うちでおしゃべりしていました。楽しかったー。消費期限が今日までのパンが幾つか残ったのでいただきます(あと数十分)。
今週のカンブリア宮殿 しまむらを録画で観ました。カンブリア宮殿はごくたまにしか観ませんが、しまむらが気になったので。埼玉発祥ですし。20代の頃は良く行っていました。実家を出てからは近くに無かった事もありユニクロ(メンズのSサイズ)やスーパー等。しまむらがコラボ商品を出すようになったのは知っていましたが、随分オシャレになった?ようで。覗いてみたい気もするけど、古着屋さんの半額デーが習慣になってしまっているので、しまむら価格でも躊躇するかな。
なんて言っていて、ダメ元でキーワード設定をいじっておいたら、急にやたらと拾われていました。設定変更した直後だけ拾うんですよね。そしてまたすぐ拾わなくなる。うちのBlu-rayレコーダーは持久力が無いようです。あ、毎日、頑張って録画してくれているのにそれはないか。えっと、忘れっぽいらしいです(?)。
今日は埼玉県民の日で、県内の施設があちこち割引等していたようです。
県外でも県民の日キャンペーンをやっている所もあるようですね。
自転車、前輪の虫ゴムを交換しました。7/31に後輪の虫ゴムがダメになって交換した時に、前輪の交換は猛暑が収まるまで待つなどと言っていたのに、もう冬ですね;一応、同じ年内という事で。予想していた通り、前輪の虫ゴムもベタベタに融けていました。

交換した100均の虫ゴム等セット内に説明文書が入っていて、月に一回は交換しましょうと書いてありましたが、そんなに交換している方は滅多に居ないのでは?まあ、うちのは少なくとも3年は経っているので、さすがに放置し過ぎですけど。この所、毎年猛暑ですし、せめて年1回は交換しましょうかね。融けかかった物は抜く時にちぎれたりして厄介ですし。夏に劣化するでしょうから秋が良いかな。
タニタのキッチンスケール買ってきました!近所のスーパーでも見てみましたがニトリのほうが安かったので予定通り。単四乾電池で使える所が良いです。
箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。
バレンタインだし自分用に何か買おうかと、この前テレビでいちごアイスランキングを観た時に上位で気になったのを探しましたが、一昨日行ったスーパーでは売っていませんでした。
 1位 森永乳業 pino 沼いちご
 2位 赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキ(これは高い)
pinoは買った事がないです。赤城乳業は埼玉が誇るアイスメーカー。ガリガリ君 ソーダのイメージが強いですが(あれは買わない)だいぶ前に買った梨は凄く梨っぽかった記憶が。一番好きだったのが西友とコラボ?した旨ミルク ソルティチーズという5本入箱アイス。甘さ控えめでチーズが濃厚でめっちゃ美味しかったです。何度か買いましたが、期間限定だったらしく無くなってしまって悲しかった。というか赤城乳業の企画物は短い期間しか売ってないような?ここ数年はごくたまにしかアイス買いませんが。
机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真
ケチな事ばかり言ってますけど、お金のかからない人になりたいんです。支出が少なければ、無理して睡眠時間削って長時間労働しなくても生きていけますし、好きな事に時間を使える。収入が減っても生活レベルを落とせない人にはなりたくないです。

ま、私みたいな人ばかりだったら、外食産業諸々が全滅しますが。
大阪・関西万博が開幕しましたね。つくば万博は親が連れて行ってくれましたが、子供の頃だったので、ほとんど何も覚えておりません;あの宇宙人ロゴ?のビニール製キーホルダーが暫く家にあったのだけ記憶しています。今は万博に行く余裕はありませんが。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキとチョコバニラが横に並んでいる写真机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。PC移動後の写真。フローリング床に白壁の部屋の一角に、真っ白な平机、その上に23インチモニター、キーボードとマウスが2つずつ、隅にはテーブルタップとデジタル時計。机の左下にはデスクトップPC2台が床置きされています。

全22個 (総容量 3.63MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月22日(火) 02時54分56秒〔23時間前〕