Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年1月20日(月) 02時35分20秒〔2時間前〕

管理画面

全年全月29日の投稿(時系列順)19件]

此処のギャラリーモードとサイトマップモードをカスタマイズいたしました。それぞれ通常の投稿表示とは別にCSSがあります。サイドメニュー 下のほうにある「ギャラリーモードで表示」「サイトマップモードで表示」から入れます。

これでひと通り、カスタマイズが済んだように思いますが… 何せ多機能なので、あちこち押してみると、ああ、まだこんな所に初期状態が…となりがちです。またどこか発見したら編集します。
最近、使っていなかった種類の粉末出汁を使おうと賞味期限を確認したら、2021年。いや、そんなに古くはなかった筈と思ったら、大箱のを買って引き出しに入らなかったので、古い小箱に移し替えて小分けにして使っていたのでした。賞味期限は見ますが、賞味なので、切れても食べられれば食べます。
髪が快適~~ 元通り。石鹸万歳。
昨夜からお米が新米に。炊き上がって混ぜると新鮮な感じがします。
年末のお買い物、終了。これで近所のスーパーの正月休み明けまで行かなくて大丈夫。毎年、お節料理は用意しないので、いつもの牛乳や納豆を買い込んだだけ。

パスコのくるみブレッドが値引きしていたので買ってきました。減塩を始めてからパンは以前ほど買っていませんが、お店の食パンを片っ端から食塩相当量チェックしたら、これだけ6枚切り 1枚 0.4gと妙に少なかったのです。他は少なくても0.6gは入っています(レーズンパンやチョコパン等は未確認)。

パンをあまり食べなくなったらバターが減らなくて古くなってる…。炒め物の料理に使うか何かしないと。チーズは冷凍庫に居ます。

後日追記:その後、0.5gの食パンも見つけました。
3時台が嫌いな私は 3:33生まれ。
皆、寝静まっていて、お腹に一人で居たくなくて出てきてしまったのではないかと。生まれる前から、こんな時間に起きていたのですね。
そして陣痛から出産までが、やたらと速かった。夜中に騒がせてごめんなさい。
起床時間を少しずらせたので、久し振りに日光浴。15時ぐらい、午後の日差しは肌に少し痛くなってきました。もうすぐ2月ですものね。
ごくたまにスーパーで値引きのニラレバ炒め少量パックを買っていまして、鉄分補給目的なのですけど、これがなかなか売り切れだったり、夏場は暑くてその時間にお店に行けなかったりで入手しづらいので、自炊するしかないかと初めて生のレバーを買ってみました。一つだけ残っていたのが大きくて、まんまその形なのでちょっと怖いです。ニラは高かったので買わなかったけどキャベツや別の野菜と炒めてもいいよね。少しずつちょこちょこ摂取したほうが鉄不足には良いと思うので、切って少しずつ小分けにして冷凍します。豚レバー、生のは意外と安かったです。
モスバーガーが音楽レーベル設立??
花粉の時期もそろそろ終わりのようですね。
あとは黄砂だけ気を付ければ良いかな。
Spotifyをスマホで起動した時、良く聴いているアーティストさんが何月何日にイベントに出ますよというポップアップがたまに出るようになり、その度に「行きたくても行けないんだよ!」と×を押しています。倹約生活の窮屈な気持ちを逆撫でしないでほしい。

自分でXをチェックする分には、いつもの事なので「沢山出てるなぁ。忙しそう。体、無理してなければ良いけど。」と思うだけですけどね。
昨日、やる事が多過ぎて、今日はしっかり夜型に戻っています。

幼少の頃からダンス・ミュージックを聴いているのに、道を歩いていて通りすがりの車からドッドッドッドッ…と4つ打ちが聞こえてくると「危ない人だ、関わってはいけない」と思ってしまうのって矛盾していますか?(うちの近所、多いのですよ)。というか、4つ打ち云々以前に、車から盛大に音漏れする音量で音楽を流している時点でもう(略)…。
いつもVIVALDI(ブラウザ)でMastodon、ChromeでXを観ているのですが、6月半ば頃からXから.jpg画像を保存すると.jfif形式になってしまう現象が発生しておりまして。VIVALDIではならなかったので、Xの仕様が替わったか何かかと思っていましたが、調べたらWindows10の更新のせいでした。レジストリを修正し、今は.jpgになります。

Windows10のサポートは来年10月14日までらしいので、メインPCをどうしたものやら。
親が避難してくるかもしれないので、多めに食料を買い込んできました。今日ぐらいから雨続きになってくると自転車に乗れないので、遠いお店優先で隣街まで。台風被害が無くても台風が去った後は気温が上がるので、月曜ぐらいまでの分は買っておいたほうが良さそう。近場はまた雨雲レーダー見ながら行ってきます。
サーキュレーターで、部屋間に空気を送っていて
冷房時 台所 → 寝室
窓を開けている時 寝室(窓がある) → 台所
と逆になります。日中、一番室温が上がるのは寝室ですが、台所は熱源が多数あるので、私がノートPCをいじったり料理したりする夜間は台所が暑くなります。外が22℃ぐらいで窓半開でも、室内は27℃前後までしか下がりませんが。
前に舌を火傷してから、熱々の料理は多少冷ましてからいただいていて、作ってから少し時間を置くのですけど、室温が真夏より低くなってきたので、夏の感覚で置いておくと冷め過ぎて冷たいご飯になってしまいます;さて、やっと夕食。
早生小粒みかん、最後の一個を食しました。初めは味が薄くて甘味も少なかったですが、野菜室で長い間、置いている間に熟したらしく(小粒で個数が多かった上に一個を二日で食べたりしていたので)、最後の2、3個は素晴らしく甘酸っぱくて美味しかったです。早生みかんは元々、酸味が強いので、それが甘くなると普通のみかんより味が濃い。
いつも行くスーパー(複数)が年始いつから営業するか調べ、家の食品在庫を確認し、足りなくならないよう年末のお買い物。ついでに100均で消耗品も補充。年末の大掃除のせいか掃除用具が売り切れていました。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。PC移動後の写真。フローリング床に白壁の部屋の一角に、真っ白な平机、その上に23インチモニター、キーボードとマウスが2つずつ、隅にはテーブルタップとデジタル時計。机の左下にはデスクトップPC2台が床置きされています。白い机の上に置かれたポンプボトルの写真。どちらも角型。左はピンクの本体に黒のポンプ部。右は透明の本体に白のポンプ。左のピンクのボトルに白いボディソープが半分強入っています。懐中電灯が横に2本並んだ写真。両方とも黒+青で、左は吊るす金具とフックが付いた豆電球の物、右は単三乾電池1本で24時間使えるLEDハンドルライト。

全20個 (総容量 3.36MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年1月20日(月) 02時35分20秒〔2時間前〕