SNS 移転のお知らせ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

突然ですが…
今年から主にMastodonというSNSで日々の投稿をいたします。
https://social.vivaldi.net/@zukichisa
※アカウントが無くても読めます

まず私が理解している範囲でMastodonの説明を。間違っていたら申し訳ありません。Mastodonは、MastodonというオープンソースSNSを使って誰でもサーバーを立ち上げる事ができるサーバー分散型SNSで、それぞれのサーバーがインスタンスと呼ばれています。その複数のインスタンスの集まりが連合。アカウントを作るには、インスタンスを選んで登録しますが、自分がアカウントを作ったインスタンス(ローカル)以外のサーバーのアカウントもフォローしたりできます。

投稿内容や雰囲気はインスタンスによって大きく異なります。私が登録したVIVALDI SOCIALは、VIVALDIというブラウザを作っている会社が昨年11月に立ち上げた新しいインスタンスで、管理状況はかなり良いと思われます。ユーザーは各種デバイス、IT系にお強い方が多く、PCは自分で組めて当たり前ぐらいの勢いですので、私のようなPCを長く使っている割には知識に乏しい者には難しい内容も多いです。

日本語話者の方々の多くがローカルタイムライン(LTL)を見ながら投稿していて、不特定多数でチャットのようにLTLで会話する慣習があるので、個人の投稿だけ読むと意味不明な場合があります。皆さん親切で仲が良く、誰かが何か質問すると、数分以内に複数の人から回答の投稿がされます。私は投稿数が少ないので、ごくたまに参加するぐらいです。普段は技術的な話だけでなく、雑談や飯テロ投稿で賑わっています。

Mastodonは一見、Twitterと良く似ていますが、細かな違いはあります。

まず、機能名称の違い
・いいね → お気に入り
・リツイート → ブースト

フォロー・フォロワーを公開するか非公開にするか選択できて(非公開だと「まだ誰もフォローしていません。」と表示される)、ユーザーがお気に入りした投稿一覧は非公開情報ですが、個々の投稿に誰がお気に入りしたかは見られます。投稿一覧表示では、ブーストとお気に入りの数は表示されず、個々の投稿をクリックして開くと数字が出て、誰からされたのかが見られます。鍵マークが付いているのはフォローを承認制にしているアカウントです。投稿毎に公開範囲を設定できますので、全ての投稿をフォロワー限定にすれば、Twitterの鍵アカウントと同じような状態になるようです。

以上はVIVALDIでの挙動ですが、Mastodonはインスタンスによって機能が独自にカスタマイズされていて、他のインスタンスがどうなっているのかは分かりません。

Twitterがイーロン・マスク氏に買収され、今後どうなるか分からなくなった時に、安心して利用できるSNSを探してVIVALDI SOCIALに辿り着きました。ただ、Mastodonのインスタンスは短期間で消滅する事もあるので、Twitterに戻ってくる可能性もあります。

TwitterのツイートからVIVALDIへ直接リンクを張らなかったのは、マスク氏がMastodonに対して批判的な立場の人だからです。昨年12月16日にTwitterからMastodonへのリンクが有害としてエラーが出るようになりました。今はどうなっているか検証しておりませんが、そうした理由から、このブログを経由しての告知となりました。

Twitterは利用者が多い分、情報収集には向いていますので、Twitterでの話題に関する事、多くの人に検索されたほうがいい内容、今までTwitterで報告していたアトリエの更新に関する事は概ね、引き続きTwitterで投稿していくつもりです。どちらのSNSアカウントも、今後ともよろしくお願い申し上げます。