全年全月8日の投稿(時系列順)[24件]
此処の表示にPC用のレイアウトを追加しようと思ったら、今まで使った事のないCSS3プロパティが使われていたので調べています。便利そうなので、それを使って設定を追加するつもり。
台風13号、今の所、埼玉は大丈夫そう…かな?
今日は体の異変も無いし。
今日は体の異変も無いし。
害虫駆除剤の年1回交換作業で、いつもより念入りに掃除機かけ&隙間の埃撤去。1年効くのなら春から梅雨の頃に交換したほうが夏に強力に威力を発揮してくれそうな気がしますが、次を買おう買おうと値段をチェックしているうちに秋になっていました。クーポン割引を使ってやっと購入。昨年6月に設置したので1年を過ぎています。
実家とその周辺へ行ってきました。色々やる事があって。
私が実家に残してきた物凄く音の悪いモノラル ラジカセで親がピアノ演奏を録音しているというので、親のスマホに私のスマホに入っているのと同じ簡単ボイスメモアプリをインストールして操作を教えてきましたが、楽器の生録音だったらもっとそれ用のアプリを選んだほうが良かったかなと帰り道で思ったり。でもあまり高機能だと操作が複雑で分からないと言われそうなんですよね。
とりあえず11月の用事は終わりました。
私が実家に残してきた物凄く音の悪いモノラル ラジカセで親がピアノ演奏を録音しているというので、親のスマホに私のスマホに入っているのと同じ簡単ボイスメモアプリをインストールして操作を教えてきましたが、楽器の生録音だったらもっとそれ用のアプリを選んだほうが良かったかなと帰り道で思ったり。でもあまり高機能だと操作が複雑で分からないと言われそうなんですよね。
とりあえず11月の用事は終わりました。
親の年賀状、印刷まで終わりました。自分のはもっと先でいいや。
お店でまた食パンの塩分チェックをしていたら、200円ぐらいの少しお高い価格帯で2商品、6枚切り 食塩相当量 0.5gを発見。その一つがYKベーキングカンパニー しっとり全粒粉入りブラン食パン。YKベーキングカンパニー?聞いた事無いな…と思って調べたら、神戸屋が昨年2月から包装パン製造卸事業を山崎製パンへ譲渡し、ヤマザキグループの会社としてYKベーキングカンパニーを設立した?というような話らしいです。以前は神戸屋 もちふわを常食にしていましたが、昨年はヤマザキ ロイヤルブレッドに替えてしまっていたので気付きませんでした。もう一つの0.5g商品はお店でちらっと見ただけで買っていないので、今度もう一回しっかり確認してからご紹介します。0.数gの違いがどうなのだろうとも思いますが、まあ少しでも少ない物があるのならそのほうがいいのかなと。
昨年は横着して、2、3日に一度しか郵便受けを見に行かなかったりしたので、今年は心を入れ替えて毎日、見に行っています。階段の上り下りで運動にもなりますし。
一昨日、昨日と少し無理をしてしまい、ふくらはぎが筋肉痛なので、今日はお疲れ休み。お家の中の雑用を片付けましょう。
日中、公園でブルーシートを広げて、ご馳走を並べてお花見すると、花粉をトッピングした食物を口にする事になるのでは?と思ってしまいました。ちょっとリアルタイム検索を見てみたら、花粉症が酷い人はお花見も大変そうですね。
中学校と高校の制服はブレザーで、ブラウスが綿でしたので大丈夫でした。
セーラー服だったら大変だったかも。
セーラー服だったら大変だったかも。
今月(先月使用分)のガス、水道使用量は過去最低を記録したのに、昨冬の電気代が驚く程高かったので、その分を全然、回収できません;
昨日、出来なかったエアコンのメンテナンス。今のメーカーは富士通ゼネラル、内部クリーン機能充実だそうで、結露水を55℃に加熱して熱交換機のカビを除菌?のようなメニューがありまして、冷房と除湿運転期間中は3日に一度やる事が推奨されています。加熱なので、これの運転中は温度と湿度が上がり、暖房を焚いているような状態になります。外出中がお勧めとありましたが、外出が出来る気温でもなく。うちの場合、小さい部屋に仕切られた間取りなので、エアコンのある部屋を閉め切ってしまえば他の部屋の冷気で暫く持ちます。加熱除菌が50分弱。その後、30分以上、自主的に冷ましてから冷房を点けていますが、トータル2時間弱なので、この猛暑でも何とか。
寝ていたらスマホが何度もビービー鳴っていて、「また雷雨情報だろう」と気にしていなかったら九州で地震でした。毎日のように緊急通知が入ってくるので落ち着かないです。さっき通常の買い物へ行ってきましたが、特にいつもと違う様子は無かったですね。南海トラフ地震注意で、埼玉だからかな。首都直下地震注意ならペットボトルの水やカップ麺が売り切れになりそう。
早生みかんが色々なスーパーで並ぶようになってきました。大体一袋500円ぐらい。色も熟した色になってきて、みかんらしいです。
いつも録画している討論番組、米大統領選挙予想の回を選挙結果を知った後に観ました。どうなるか分かっている事の予想を聞くのは何だかなという。
更年期のせいか、この所ずっと体温が低かったり、周期がおかしくなっていて、婦人的生理現象もいつも通りではなく、そこはかとなく不安です…。喉もまだたまに痛みますし。
私、夜型の癖に夜が嫌いかもしれない。窓の外が真っ暗で怖い。今日は寝る前、晴れて良いお天気だったのになぁ(泣)。
私、夜型の癖に夜が嫌いかもしれない。窓の外が真っ暗で怖い。今日は寝る前、晴れて良いお天気だったのになぁ(泣)。
この時期の電飾、大好きだけど観光スポットまで出向く各種余裕が無いので、近所のイルミネーションの写真を撮ってスマホの待ち受けに。LINEをチェックする度にクリスマス気分です。
ATMへ記帳に行ったら筝曲が流れていて、妙な所でお正月気分を味わってきました。
一昨日、昨日と、外に出ると冷蔵庫の中に居るようでした。雪国は冷凍庫の中のようなのでしょうね。首、手首を衣類でしっかり閉じると何とか体温を保てる感じです。
電気代、1月と2月はギリ1万円以内で済みました。昨冬の驚愕の19,000円台は、エアコンがもう壊れかけていたものと思われます。
お米、5kg 3,500円台のブレンド米を目にするようになりましたが、備蓄米なのかな。お米に限らず、産地の分からない食品はあまり買わないので、安くても買う気がしません。混ぜずに売ってほしいな。他のお米は高値のままです。もう少し様子見しますかね。
この前、買ったお米は、以前、粒が小さくて美味しくないと言っていた品種だったのですけど、大丈夫でした。元々、ずっと買っていた品種ですし、たまたまその地域か年度かのお米が小さかっただけのようです。
この前、買ったお米は、以前、粒が小さくて美味しくないと言っていた品種だったのですけど、大丈夫でした。元々、ずっと買っていた品種ですし、たまたまその地域か年度かのお米が小さかっただけのようです。
自転車のサドルに盗難防止用のダイヤル鍵をかけるのって埼玉だけ?うちのも自転車購入時に自転車屋さんで売っていた物を同時購入して付けてあるから一般的なのかと。埼玉が自転車盗難が多いのは何となく知っていましたが。
来年、再来年は、住んでいる所の業務当番が回ってくるようなので、用事が増えそう。何故だか私が任期の時は、やたらとイレギュラー対応や作業が発生しがち。