Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月22日(火) 02時54分56秒〔22時間前〕

管理画面

カテゴリ「日記」に属する投稿(時系列順)651件]7ページ目)

Xに追加された通話機能、今朝とりあえず無効に。
ご飯を炊く量を、1合 → 3/4合 にしてみました。これだと1日2食で2回に分けるとちょうど普通のお茶碗1杯になります。あと粉末青汁を溶かした牛乳にシリアル少し入れてるけど、それを考えてもこれなら炭水化物過多ではないと思う。減らした分、野菜を増やそうとレタスとか買ってきました。お腹のすき具合が日によって違うので、どうしても足りない時はパンやクラッカーで補うつもり。
沐浴後に何も食べないのは食事の間隔が開き過ぎだと思うので、昨夜はサラダ…というか、ただの生野菜、レタスと冷凍人参を冷蔵庫に準備しておきました。ご飯やパンよりは血糖値の上がりも緩やかだろうし(先にレタスをかじります)、口に残りづらいので歯磨きが楽かなと。
調理台、白いお皿に手でちぎったレタスが一杯と細長く切ってある人参が少し入っている様子
防災用品のワンセグテレビ&ラジオ(ライトやサイレンも付属 手回し充電対応)を、また浴室に持ち込んだりしていて、TV音声だけのモードがある事に気付きました。液晶画面は電池食いなので、音だけ聴けるようになっているのは親切設計ですね。さすが非常時用。
沐浴での昨夜から今朝の感想。テレビで「全力で笑ってテンション上げてください」と指示でもされているかのようなノリの番組の音声だけを聴くと、笑い声が異様に耳に付いてダメです。

尚、今朝の地震に気付きませんでした。震度3ぐらいだったらしいのに。動いてたのかな。
3時台が嫌いな私は 3:33生まれ。
皆、寝静まっていて、お腹に一人で居たくなくて出てきてしまったのではないかと。生まれる前から、こんな時間に起きていたのですね。
そして陣痛から出産までが、やたらと速かった。夜中に騒がせてごめんなさい。
浴室の換気扇に切りタイマーが付いていたらなぁと。沐浴後に換気扇を回して寝てしまうので、途中で目が覚めないと起床まで何時間も回しっぱなしになるんですよね。3時間ぐらいで止めたいのだけど、髪を乾かしたり片付けたりしても1時間弱。うちは24時間換気するような高気密ではなく、ベランダの窓付近は冷気が凄いです。
魔の時間帯なので、気分に影響のない録画番組「家事ヤロウ!」のニトリ便利グッズ ランキング観ながら肌手当て用のスクラブ作ってます。基本的になるべく物を増やしたくない性格なのだけど、バスタブトレイにちょっと興味。いつも、飲み水を入れた蓋付きプラマグカップ、手当て用品、ラジオやスピーカー等で浴槽周りに物がズラっと並んでしまうので。でもこれ大きいから沐浴後に掃除する時、置く場所に困るかな。風呂掃除は入浴の最後に済ませる人。
今日もせっせと明朝に食べる夜食用?レタスをちぎる。
生レタスと人参を何も付けずにかじって、ほとんどウサギ。
うちの照明器具、ほとんどがLEDですが、台所の流し上が直管蛍光灯で、料理と洗い物の時しか点けないので今まで一度も交換せず、そろそろ8年。替えを買っておかないといつ切れてもおかしくない。Amazonで見たら高かったので近所を探し回りました。3店舗見て、どこも昼光色だけ。あの青白い光は苦手なんです。昼白色が欲しい。自転車で家電量販店まで走るしかないかなぁと思いつつ、ダメ元で最後に行ったディスカウントストアで超特価で売っていました!あまりに安かったのでスマホでメーカーサイトを調べてしまった程。ちゃんと誰でも知っている日本メーカー品です。蛍光灯は2027年で製造中止らしいし、今回買った蛍光灯が切れる頃には器具が寿命だろうから、その時はLEDへ交換かな。
ぽんかんにも(骨に良いという)β-クリプトキサンチンが含まれているそうなので買ってみました。皮が剥き易くて良いです。味はみかんより、ややあっさり。β-クリプトキサンチンは、オレンジ色の果物でも含まれている物とそうではない物があるようで、温州みかんが断トツに多いそうです。
節分なので、いつも通り納豆をいただきます(それだけか)。豆だし。
三日前に探し回って買った昼白色の蛍光灯、昨日100均へ行ったら150円で売っていました;でも、どこのメーカー?という品だったので、まあ良いかと。買った物も数百円でしたし。
外の景色が雪で真っ白。

昨夜は沐浴中に観たいテレビも聴きたいラジオも無かったので、Wi-Fi専用スマホ端末にAdobe Acrobat Readerをインストールして、友人の書いた100ページ以上ある童話を読み上げ機能で聴いていました。たまに読み方が間違っていたり、ページ番号も読み上げられたりしますが、少し聴いていると癖も分かってきて発音もわりと自然で、なかなか良いなと。長文で読むのに時間がかかるからと後回しにしてしまう文章等、手当てしながら聴けると、沐浴中に何も出来ないストレスが軽減されます。
雪、ほとんど無くなっていて良かった。
霜焼けやってしまったので、雪が降っても触りたいとは思わないです。
降っている時は、ぼーっと眺めてしまいますけどね。
Bluesky 招待制廃止… もしアカウント作るとしても読み専かな。
好きなアーティストさん達の動向次第な感じ。
昨年は横着して、2、3日に一度しか郵便受けを見に行かなかったりしたので、今年は心を入れ替えて毎日、見に行っています。階段の上り下りで運動にもなりますし。
生活バラエティー番組を観ていたら、フローリング掃除は先にワイパーをかけて大きな埃を取り除いてから、掃除機をかけて細かい埃を吸い取る、先に掃除機をかけると排気で埃を撒き散らしてアレルギーの原因になると。うちはフローリングは掃除機だけ。スリッパだし。一応、排気が床から遠く腰の位置にあるスティック掃除機なのだけど。来客で床にお布団を敷く時だけワイパーをかけていましたが、そのワイパーは今、トイレの床専用になっています。トイレは雑菌が多いから掃除機で吸い込んではいけないと前に聞いたので。

部屋のフローリングにもワイパーをかけるなら、トイレ用にしてしまったワイパー、安物じゃなくクイックルワイパーで勿体ないので、洗って部屋用に戻して、100均でトイレ用にもう一つ買おうかと見に行ったのですけど、300円で保留。フローリング用のコロコロも売っていたので、これでもいいかなと考え込んで、今日の所は帰って考えようと何も買わず。トイレの床なんて狭い面積にわざわざワイパー等を買うなら、キッチンペーパーか何かを濡らして拭けばいいんじゃない?と思うようになってきました。
掃除機の音が全くしないお家って、拭き掃除だけかロボット掃除機なのでしょうか。
あ、お掃除していないごみ屋…(自粛)。

ルンバと聞くと音楽ジャンルよりも、丸くてクルクル回るあれを思い浮かべてしまうのは、私だけではない筈。
数年前までずっと買っていたお米のとある品種、最近、高くて買っていなかったのですが、特売で久し振りに買ったら美味しくない。味は悪くないけど粒が小さいのです。こんな事は初めてで、炊飯器を替えたせいで炊き具合が違うのかな?と思いましたが、その後、他の品種を買ったら、いつも通りの粒サイズでした。令和5年米は猛暑で1等米が激減と聞いていましたが…。ただ、前に買っていたパッケージではなかったので、産地が違うと大きさも微妙に違うのかもしれません。最近はあまりこだわらずに色々な品種を買っています。
クイックルワイパー、トイレ用にしていたのを部屋用に戻しました。ヘッドを水洗いは出来なかったので除菌泡ソープを濡れティッシュに少量付けて拭いた後に2度水拭き。

新しいシートを取り付け、いつも掃除機をかけている床全体にワイパーをかけてから掃除機かけ。当たり前ですが2倍の時間がかかります。うちは親の緊急避難所を兼ねているので、そこそこ広いですし。掃除は一日置き、沐浴日にしていますが、ワイパーだけで終わりにしたくなりますね。今度、サイクロン掃除機内部をきっちり洗浄して、埃が溜まらないようなら掃除機かけなくてもいいのではないかと。安価なサイクロン掃除機の排気のほうが良くない気もしますし。

掃除機とワイパーの事は、番組の主旨としては、掃除機とワイパーどちらを先にかけるか?先に掃除機の人が多いが新常識では逆だという話で。こういう生活や医療情報って、しょっちゅう言われる事が変わるので困りもの。そういう番組ばかり観ているとしみじみそう思います。
沐浴上がりの軽食、生野菜だけでは足りていないようです。最近、レタスだけになっていましたが(人参や大根も試したけど生で何も付けずに食べるの好きじゃない)、野菜を食べ終えてもお腹が鳴っている状態だったので、オニオンコンソメカップスープとくるみ食パントースト等、ほんとに軽食並みにいただきました。前の食事から11時間ぐらい経っていましたし。一応、野菜 → スープ → 炭水化物の順番。歯磨きして寝るのが遅くなったけど仕方ない。酢のような酸性の強い物はすぐに歯磨き出来ないので、ドレッシングやマヨネーズをかけていないのです。本当は歯磨きの刺激は覚醒作用があるので、寝る直前だと眠りが浅くなってダメなのだそうですけど、そこまで言ってられません。
今年は自分へも含めバレンタイン無し。

節分も何もしなかったし、お正月のお雑煮も止めたし、クリスマスもアイス食べただけだし、最近は世間の行事をほとんどスルーしています。
確定申告のお知らせはがきが来ない。所得税も住民税も0ですが無収入ではないので、ここ数年毎年、申告していて、いつも届いていたのに。e-Taxだと来ないらしいですが私は書類提出。郵便受けは慎重に見ているし、チラシは二つ折りは中に郵便物が挟まっていないか確認しているし、何か届いた時は生活記録の届いた日付の所に記録しているのに記載も無いし。送付抜けなら構わないけど、どこか妙な所へ配達されていたら困るな。

過去の書類を確認したら整理番号は毎年同じでしたので、その番号を入力して例年通り国税庁サイトで書類作成してしまいました。まぁ、整理番号が変更されていても、それで受け付けないという事は無いでしょうから、後は添付書類等を準備して、来週ぐらいに特定記録郵便で送りつけるとしましょう。
保険会社のポイント交換で頼んでおいたカタログギフトの冊子が届きました。やはりお米かな。ネットにもっと商品掲載しているらしいので、今度見てみよう。有効期限6ヶ月なので、のんびり選びます。
いつも買う食材が決まった物ばかりで、メニューが限られてきたので、少量束のアスパラガスとフルーツパプリカ(ピーマンぐらいの大きさ)を買ってきました。にらや春菊等、癖の強い野菜は料理しづらくて倦厭しがち。
クイックルワイパー、頻繁に広範囲に使うようになるとシートを取り付けづらいのが気になります。少しでも雑に付けると掃除中に外れてきますし。調べたらマグネットで挟み込むワンタッチタイプの物もあるようです。激落ちくんだとシートを乗せて押し付けるだけの物もありますし。今のワイパーが壊れてきたら他の製品を検討しようかな。
確定申告書類を郵送してきました。特殊事情の為 e-Tax で申告出来ないので。
郵便局の量りと、うちのキッチンスケールが1gまで同じでした。正確。
トイレを濡れキッチンペーパーで掃除するようになり…

・良い点
いきなり床を拭くのは勿体ないので、棚の上とか他の所を拭いてから拭くと、部屋の中がきれいになる

・悪い点
(私限定)手順が変わったせいでトイレ掃除を忘れそうになる

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキとチョコバニラが横に並んでいる写真机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。PC移動後の写真。フローリング床に白壁の部屋の一角に、真っ白な平机、その上に23インチモニター、キーボードとマウスが2つずつ、隅にはテーブルタップとデジタル時計。机の左下にはデスクトップPC2台が床置きされています。

全22個 (総容量 3.63MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月22日(火) 02時54分56秒〔22時間前〕