Diary - 日々の記録 -

日記とお知らせです。長文はBlogに。

■カレンダー:

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月23日(水) 02時40分35秒〔11時間前〕

管理画面

カテゴリ「日記」に属する投稿(時系列順)652件]4ページ目)

来年のカレンダー壁紙 全64枚 制作完了いたしました。

時々、謎のエラーが。テキスト全選択で拡大したら、12月の一部のテキストだけが消えたり。戻る、やり直しで確認しても原因が分からず。座標が狂る時もあり、直し方が分かったので何とかなりましたが、調べるまで暫く首捻ってました。Mac用の制作手順は改善の余地がありそう。
今日は親子丼。いつも1日、1か2食。

X(旧 Twitter)海外の試験運用で年間1ドルですか。安くても月1ドル程度を想定していたので、それよりかなり安いですが、あそこにクレジットカード登録するのは嫌です。閲覧出来れば良いので。
沐浴の後って体力が-150%ぐらいになるので、食事する気力も時間も無く(軽く何かつまむだけなら何とかなりますが、食べたら歯磨きしなければならないので、それを考えると食べたくない)、空腹でもそのまま寝るのですが、そうなると次に起きて食事するまでの間が20時間とか空いてしまう。そのつもりはなくても隔日でプチ断食ダイエットのような事に。体重は維持してるからいいとして、血糖値が心配。メインの一食が量多いし。GI値は大まかに把握していて、起きてすぐ炭水化物をかじったりはしていませんが、もう少し食事の間隔をまともにしたい所。以前、浴室でカロリーメイトやお煎餅を食べていた事も…。沐浴中、空腹で倒れそうになった時の為に脱衣所に少し食糧を置いてあるので。夏場はマグに水持って入りますし。じゃないと脱水で倒れます。
契約している保険会社のポイントが貯まってきたので、交換できる商品を選んでいましたが、物を買う時は凄い数の商品を比較検討する性質なので「これ、自分で買うならもっと合った物があるだろうなぁ」と思ってしまい、なかなか選べません。確実なのはお米。使えるか分からない小物より良さそう。
10月の用事が終わったので(普段、ほとんど予定が無い)、髪切って、浴室の排水口掃除して、昨夜から洗髪方法を変更。塩洗髪?塩を溶かしたお湯で洗う方法を試し始めました。湯シャンと呼ばれるお湯で洗うだけの方法で、べたつきが出て挫折した人が塩では大丈夫だったという記事を読んだので。その方も初めの1、2回はべたついたそうで、私も沐浴後に乾かしたらかなりべたつきが出ていました。

洗髪後にお酢を溶かしたお湯でリンスするので、冷蔵庫に眠っていた3年前の黒酢を…。冷蔵してるし酢だし腐らないでしょ。前に、黒酢を飲むと血圧が下がると聞いて、書いてあった量の倍に薄めて、空腹時を避けて試したのですが、体質的に粘膜が酸に弱いらしく、胃腸が痛くなってしまい、止めてからも数ヵ月苦しみました。その時の黒酢。今は、お寿司は食べられますが、冷やし中華は胃が痛くなる事があります。

初めは塩ではなく重曹洗髪を検索していました。ニュース記事で、生活が苦しくシャンプー、洗剤を重曹で代用している人の事を読んで、重曹で洗髪ができるの?と。重曹は入浴剤として試した事はありますが、掃除に使うぐらい強いので、アトピーには推奨されていないような記事もあったので、塩のほうが安全かなと。石鹸やシャンプーを使わなくて済むのならそれに越した事は無いので。

塩の量はどのぐらいが良いのか等、暫く試行錯誤してみようと思います。塩の買い置き沢山ありますし。べたつきと言っても本人がやや気持ち悪いだけで、鏡で見ても特に変には見えないので、外出するのに支障は無いでしょう。
お酢って体に良いと言われるけど、強いので合わない人もいるし、歯には悪いと聞くので、そちらも気になっていたんですよね。健康を保つのは難しいですね。

ちょっと血圧の事とか調べてしまいましたが、夜中に体の事を検索すると非常にメンタルに悪いです。一人で居るのが怖くなってしまったのでもう止めます。
ステンレス並みに強靭なメンタルになりたいです。ぼんやりしていると落ち込みやすいので、この所ひたすらタスクをこなして絶えず何かやっている状態にしていたのに、壁紙が終わって用事が済んで気が緩みました。期限がある事以外にやる事は沢山あるので、もっとちゃんとしないと。
塩洗髪 2回目。塩をやや増量しましたが、べたつきは前回より酷くなりました。アトピーなので普通の人より余計なタンパク質が出ますし。べたつきがある状態で酢リンスするとかえってべたつきが増すような気がするので、明日は塩だけにしようかと。11月上旬に予定があるので、その前になっても解消されないようなら石鹸か何かに戻さないと。

塩を使うと湿疹が浮くのは分かっているのですが、浮いたのが髪に付いて残るんですよね。前に塩パックというか、溶ける限界ぐらいの高濃度の塩湯を皮膚に塗って、数分置いて流すという方法を試みた事がありまして。2ちゃんねるで紹介されていたものなのですが、湯で流した後に足等、凄い痒みが出て、スクラブ使って取るとごっそり取れました。が、痒くなり過ぎるので止めました。

髪はともかく、体のほうは極端な変化はありません。ビニール手袋で塩洗髪は出来ないので素手で洗っていますが、手も荒れてはいません。
近いうちにMacBook Proの新モデルが出る可能性があるとか。
もし発売されたらモニターサイズをチェックしないと。
塩洗髪 3回目。酢を止めましたが、べたつきは相変わらずです。というか酢リンスしてもしなくてもあまり変わりません。(だったらしなくていいし)かなり時間をかけて丁寧に洗髪しましたがダメですね。シャンプーの頻度を減らしつつ慣らす人もおられるようですが、慣れるのに数ヵ月かかるという話もあり、アトピーを改善したくてやってみているだけで、頭皮や髪のお悩み解消が目的ではないので、そこまで頑張るかは微妙。

体の湿疹は、洗浄料をかぶらないので、軟化して取り易くなってきています。
体重が少し落ちてきました。現在 44.6kg。ここ数年でも45kgを切る事はあまり無かったように思います。空腹時に測っているので、食事後はもっとあるでしょうけど。そう言えば、以前はメインの食事後も足りなくてトーストやお菓子を足したりしていましたが、最近ご飯を食べたらお腹一杯。摂取カロリーが減っているのなら比例して体重も減っただけでしょう。今でも炭水化物を摂り過ぎなのではないかと思っているのですが。
髪ですが… 買い物へ行くのも気が引けるような様相を呈してきまして(汗)、明日から石鹸洗髪に戻そうと思います。アトピーの長毛種には厳しかった。
日中、全く外出していなくてビタミンD不足だと思うので、久しぶりに窓を開けて日光浴しました。暑くも寒くもなく、気持ちの良い季節。
髪が快適~~ 元通り。石鹸万歳。
災害用に備蓄しているペットボトルの水が数本、期限が切れたので使用。いつもは台所の水道蛇口に取り付けてある浄水器の水を使って炊事しますが、今日はサントリー南アルプスの天然水でお米を研ぎました。水は2L×6本、500mL×20本ぐらい?置いてありますが、何かあれば在宅避難になると思うので足りないかな。もう少し買い足しますか。
更新準備、最終チェック中・・・
Google画像検索、壁紙画像はまだ2023年が表示されていますが、ページタイトルは更新が反映されていて、2024年のキーワードでも拾ってくれるようです。ページ検索も反映済み。クローラーさん、マメに来てくれてるのね。
LINEとYahoo!のプライバシーポリシー統合の同意、LINEはだいぶ前にやっておいたので、Yahooアカウントもスマホ用とPC用、共に同意しておきました。こういうの、さっさとやっておかないと忘れそうなので。アカウント連携は拒否。
2013年から防水スピーカーに使用していた単三充電池4本のうち1本がとうとう昇天されました。一昨年の11月に一度、充電器が異常を検知し、持ち直してまた使っていましたが、今度はもう無理っぽいです。同じく一昨年、親にプレゼントした充電器(4本同時充電可能 且つ1本ずつ診断できる)が諸事情により私に返品されてきて、今、それで充電しておりまして、1本だけ点滅が止まらなくなりました。他の3本も時間の問題だと思うので4本とも新しい物に交換。10年も使えば十分でしょう。
数日前、ご飯を炊いていたら、炊飯器の蒸気口ではなく蓋と本体の隙間から大量に蒸気が出てきて「壊れた?」と思ったのだけど、その後は何ともない。何だったのでしょう。毎回、内蓋は外して洗っておりますが…。
運動不足なのは分かっているけど、あまりそう思いたくないので、買い物へ行くのも階段を上るのも運動にカウントしてます。
実家とその周辺へ行ってきました。色々やる事があって。

私が実家に残してきた物凄く音の悪いモノラル ラジカセで親がピアノ演奏を録音しているというので、親のスマホに私のスマホに入っているのと同じ簡単ボイスメモアプリをインストールして操作を教えてきましたが、楽器の生録音だったらもっとそれ用のアプリを選んだほうが良かったかなと帰り道で思ったり。でもあまり高機能だと操作が複雑で分からないと言われそうなんですよね。

とりあえず11月の用事は終わりました。
昨日また実家から何本かVHSビデオテープを借りてきたので、家事しながら観てます。あるのは、ほとんどアニメと音楽。家族も私も、私が20代の頃までドラマはほぼ観ていなくて、有名な俳優さんも全然知らなかった。他の人の話に付いていけなくて、興味は無くても観てみて、こういう話かぁと。その後はテレビ自体、あまり観なくなって、地デジ対応テレビを購入した2011年まで、音楽も含め世の中のニュースがすっぽり抜けている時期があります。
エアコン掃除しました。5時間かかった;;吹き出し口とその奥の回転部分の汚れが酷いのが分かっていたので、一昨日、フィルター周りだけ掃除しておきましたが、それでも手強かった(掃除で体が汚れるから沐浴日に作業)。昨年までは使い古した菜箸の先に濡らしたキッチンペーパーを巻き付け輪ゴムで留めて掃除していましたが、今年は百均で排水管用の掃除ブラシを買っておいたので、ブラシのほうではなく持ち手の先端にキッチンペーパーを巻いて使いました。かなり奥まで掃除できるので良いです。回転部分は昨年までほとんど掃除できていなかったので、7年以上分の汚れが。たぶん換気扇の羽根のような作りだと思うので分解しないと奥の汚れは取れませんが、表面だけでもと撫で撫でしたら、バラバラと落ちるわ落ちるわ。回転に支障は無いであろう程度に頑張って落として、吹き出し口と左右の方向翼?を拭いて一応、完了。でも回転部分を少しでも触ったら、その後、運転すると汚れが吹き出てくるのは分かっているので、エアコン下周辺の物を撤去し、ナノイー送風 強で試運転。案の定、紙吹雪のように汚れが吹き出てきてまた床掃除。着ていた服も全部着替えて洗濯してしまいました。気温が下がってきて、いつでも暖房が点けられるようにしておきたかったので、沐浴が遅くなるのは分かっていたけど、やっておこうと。汗をかかずに作業できたので、時期的には良かったです。
Blu-rayレコーダーのおまかせ録画機能、だいぶ前に拾ってくれなくなってキーワードを整理したら拾うようになったのですけど、その設定のままなのにまた拾わなくなっていたらしく、更にキーワードを減らしたら急に録画予約が。「ナスD大冒険TV」が10月から放送時間変更してたのに気付かず、5回ぐらい?録画し損ねた模様。まだ昨年初めの回までしか視聴できていないのだけど。色々、録画し過ぎて未視聴が大量に。HD残量が減ってくると観たら消してしまう番組優先で観るから、残す番組が後回しになってしまいます。

おまかせ録画、設定見直しした直後だけ拾って後はまたお休みしてしまう疑惑が。
「エアコン 分解洗浄」検索。自分には難しいと判断しました。
カレンダー壁紙、月曜始まりのご要望をいただいたので、ちょっと作業したい所なのだけど、メインPCのWindows更新が延々と終わらない…。先にご飯と本日のタスクを済ませろという事でしょうか。という訳で鮭、焼いてます。
月曜始まり壁紙、ご要望のあったサイズは作りました。が、1枚だけではページ構成が変になるので、ダウンロード数が多いもの数枚は作りますか。今日は沐浴日なので明日かな。htmlも見出し追加で、少しいじらないと。
壁紙、増産中・・・。TOP 10ぐらい作れば一つのコンテンツとして成立するかとアクセス解析結果を調べたら、昨年から9位までは順位の変動だけでしたが、10位で切ると昨年と今年で違うのであと一つどれを選ぶかと。今年のを採用するのが妥当なのでしょうけど、今年はGoogleアナリティクスの切替で、解析結果の信憑性がいまいち。うちのダウンロード分布と大手解析サイトの一般シェアは大まかにしか一致しませんが、解析サイトも参考に10枚目を決定。なんて事をやっていたら作業前に時間が掛かってしまいました。
使わなくなったシャンプーやボディソープ、可も不可も無かったのは幾つかサンプルとして空いている容器に入れて商品名を記したラベルを貼って置いてありますが、ひとつラベルを貼っていないのがあって「これ何だっけ??」と。出納帳や日常記録を見返したり、香りを嗅いでみたりしましたが思い出せない。…そのうち思い出すかな。

■Profile

TSUZUKI Chisato
埼玉県在住
専門:Design・Web制作
音楽に囲まれて育ちました

編集

■新着画像リスト:

赤城乳業 パフェデザート いちごのチーズケーキとチョコバニラが横に並んでいる写真机の上に斜めに置かれた旨ミルク ソルティチーズの空箱の写真箱に入ったキッチンスケールの写真。はやくて正確、すぐゼロ、すぐピタ、ハンディトレイ付き。干支イラストの年賀画像。首から鎖を下げて鋲付きリストバンドをしっぽに巻いた蛇がマイクに向かって「Happy New Year」とシャウトしていて、隅に「へびーめたる」の文字。皆様にとって良い一年になりますようにというメッセージと署名。食卓に並べられた料理の写真。鮭の握り寿司、鮭おにぎり、卵焼き、しいたけの煮物、鶏肉の炒め物、ミニトマトが並んでいます。PC移動後の写真。フローリング床に白壁の部屋の一角に、真っ白な平机、その上に23インチモニター、キーボードとマウスが2つずつ、隅にはテーブルタップとデジタル時計。机の左下にはデスクトップPC2台が床置きされています。

全22個 (総容量 3.63MB)

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月23日(水) 02時40分35秒〔11時間前〕