カテゴリ「日記」に属する投稿(時系列順)[651件](10ページ目)
片付け、掃除、出納帳(Excel)入力は必須事項で、洗濯も曜日を決めているので、沐浴が延びたせいで部屋が散らかったりはしないのですけど、買ったきた物は切って冷凍しないと腐るし、治療用スクラブも作らないと治療出来ないので、どんどん時間がずれて元に戻せなくなっています。
このところ、1玉 250円超えだったキャベツが200円以下で売っていたので、捕獲して全部冷凍。適当な大きさに切って20×30cmの袋に詰めると1玉が4袋ぐらいになります。キャベツは炒め物やスープに頻繁に使います。揚げ物を作らないので生で千切りにはしません。サラダはレタスで。
花粉の時期もそろそろ終わりのようですね。
あとは黄砂だけ気を付ければ良いかな。
あとは黄砂だけ気を付ければ良いかな。
左手首(内側)の皮膚炎、赤くみみず腫れのようになってしまっていて、場所が場所だけに自傷行為跡と間違われるのではないかと。半袖を着る頃までに治ってくれないと。
SNSを始めて(Twitterに登録)から今日で5年。Xは情報収集だけになっています。
Vivaldi Socialは凄く居心地が良いけれど、SNSは前触れも無く居なくなってしまう方もいらっしゃるので、そういうものだと思って執着しないように常に自分に言い聞かせつつ交流しています。
誰も居なくなってしまっても、私にはここがあるさ。
Vivaldi Socialは凄く居心地が良いけれど、SNSは前触れも無く居なくなってしまう方もいらっしゃるので、そういうものだと思って執着しないように常に自分に言い聞かせつつ交流しています。
誰も居なくなってしまっても、私にはここがあるさ。
輸入オレンジが不作で国産みかんに注目って困る。掛け合わせも含めて必死に国産みかんの特売を探して買っているのに、これ以上、値上がりしたら買えなくなります。
頻繁にケチな話ばかりしておりますが、倹約家というか貧乏性でも、1対1で奢っていただくのは苦手。恐縮してしまって楽しめなくなります。デートも割り勘(引きこもりなので、はるか昔の話)。男性に貢ぎはしませんけど、親には毎年、ささやかな誕生日プレゼントを贈る人。とは言え、家族に扶養されていた時期も長かったし、家電や家具も貰い物だらけだし、激しく人のお世話になって生きている私。
倹約の話ついでに言うと、スマホに「どっちがお得?」というandroid用アプリを入れています。2つある商品のそれぞれ数量と値段を入力すると単価が安いほうに背景色が付いて、一目でお得なほうが分かるというもの。暗算が苦手で。洗剤やお菓子等、量が細かくて幾つも大きさの違うパッケージがあるような商品の比較が楽にできます。
Vivaldi Socialで、こういう投稿をすると「私が作ったアプリのほうが使い勝手が良いですよ」「このぐらいすぐ作れます」とか言われそうなので(アプリ開発出来る人が多い)、ここにこっそり書く。
Vivaldi Socialで、こういう投稿をすると「私が作ったアプリのほうが使い勝手が良いですよ」「このぐらいすぐ作れます」とか言われそうなので(アプリ開発出来る人が多い)、ここにこっそり書く。
保険会社のポイントで頂いたカタログギフトを母の日プレゼントに流用しました。自分用のお米にしようかと思っていたけど、夜型なので宅配直接受取がしづらいし。調理器具を選んだので事前に商品ページのキャプチャをLINEで送って「これで良い?2週間かかるから母の日には届かないけど。」と聞いたら、いいよとの事。道具類は要らない物を貰ってもごみになるだけなので、サプライズもへったくれも無く確認します。
アトピーのせいで母には本当に苦労をかけさせてしまって。一時期、使っていた市販の角質除去クリームを外出できない私に代わって近所中の薬屋を回って買い集めてくれたり(そんなに数置いてないから「次の入荷はいつですか?!」と)、厳しい食事制限に合わせて料理を作ってくれたり、浴室で倒れそうになっていると果物を剥いて持ってきてくれたり。子供の頃も、ジャージの生地が痛くて着られず、学校指定ジャージの裏に綿生地を縫い付けてくれたり、数え切れないぐらい健康肌の子なら不要な手間をかけさせてしまいました。たぶん一生かかっても恩返ししきれないだろうな。
中学校のジャージ、下は裏地を付けてもらって履けたのですけど、上着は襟や袖口をどうしようもなく、私一人だけ真冬でも上半身は白い体操着だけで過ごしていました。冬用の長袖体操着はありましたが、上着無しは寒かったです。
肌が弱いのは幼児の時からで、記憶では小学校5年ぐらいまではアトピーは無くて普通にスイミングスクールに通ったりしていました。中学の時はもう最悪で、朝起きると腕や脚が血まみれ。包帯を巻いていました。
こんななので、制服のある仕事はした事がありません。
肌が弱いのは幼児の時からで、記憶では小学校5年ぐらいまではアトピーは無くて普通にスイミングスクールに通ったりしていました。中学の時はもう最悪で、朝起きると腕や脚が血まみれ。包帯を巻いていました。
こんななので、制服のある仕事はした事がありません。
中学校と高校の制服はブレザーで、ブラウスが綿でしたので大丈夫でした。
セーラー服だったら大変だったかも。
セーラー服だったら大変だったかも。
清見オレンジが値上がりしていて、特売だったカラマンダリンを買ってみました。温州みかんとマンダリンオレンジの掛け合わせらしいです。うーん、味は清見オレンジのほうが好きかも。カラマンダリンは少し癖があるというか、やや苦みと渋みがあって酸味が強め、種が多いです(清見オレンジは種が無い)。皮はナイフ無しで手で剥けます。
さっき少し寝て起きた時は 37.0℃まで下がっていました。その後、寝ながら親と電話したせいか今は 37.4℃。高温期に入っているし、この程度なら微熱です。関節痛はまだ治まりませんが、夕方よりは少しマシ。何かに感染したかもしれないので、親には6月までは来ないでと。今日は沐浴は無理なので休みます。
動く体力が無くてずっと寝ていて、やっと夕食?を摂りました。水分もたっぷり補給したし、だるさもだいぶ軽減して、ひと安心。病院へ行かずに済んだのが幸い(予約していた歯科は逆に行けなくなったけど)。昨日の午前は動いた後に舌下で検温したら一時、38.3℃まで上がってしまい、コロナでやばい状態だったらどうしようとかなり焦って、近所の内科で唯一、診察券を持っている(コロナワクチン接種の際にいただきました)病院の診察時間と発熱外来を調べたりしていましたが。普段、風邪を引かないし病院も行かないので、こういう時、困ります。というか一人で動けなくなるので病院へ行けない;風邪薬ぐらい買っておいたほうがいいなかな。余程の事がない限りどうせ飲まないのだけど。
平熱に戻りました。36.5℃。高温期としては低過ぎですが、更年期なので周期が不安定で。関節痛もほとんど無くなって、のそのそと掃除したりしています。まだ病み上がり感と疲労感は結構あるので、動ける範囲でやれる事を片付けましょうかね。
母の日ギフト、予想外に早く今日、届いたそうです。
間に合って良かった。
間に合って良かった。
体調、大体戻った、と思います、だぶん。今朝は寒くはなく 36.9℃で平熱。だるくもないです。コロナの可能性を考慮し、外出自粛推奨日数を調べたら、金曜に発熱0日目で5日間、水曜まで外に出ないほうが良さそう。納豆が無いのと牛乳が明日か明後日ぐらいで無くなりますが、自家製豆乳ヨーグルトや豆乳があるし、他の食品はまだあるので何とかなるでしょう。
昨夜は沐浴して、さっぱり。今日は普通の日常に戻っています。外出が出来ないので、日課のネットチラシチェックは無し。特売があると悔しいので。
一応、普通に動けるのですけど、どうもまだ本調子ではないというか、疲れやすかったり、妙に肩や首が重かったり、少し苦しかったり。嗅覚や味覚は正常ですし、あれだけ具合が悪くなった後だから暫く仕方ないのかな。
マスク外す人も増えている中、外出時はしっかりマスクしていたし、スーパーや銀行ぐらいしか行っていなかったのですけどね。
マスク外す人も増えている中、外出時はしっかりマスクしていたし、スーパーや銀行ぐらいしか行っていなかったのですけどね。
やっぱり疲れてる。木曜に買い物行きたいし、今日は沐浴を休んで写真データ整理をしましょう。よく食品の原材料等の写真を撮っておくのですけど、昨年から全然整理出来てないから「これ撮ったっけ?」と何度も同じ食品の写真を撮ってしまったりして効率が悪いのです。
写真整理、終わっておりませんがだいぶ進みました。私のコンパクトデジタルカメラは自動で縦横回転してくれない機種で、縦写真だけ手動で回転させなければならず手間がかかります。スマホの写真もPCに移動させて一緒に管理しています。
やっと納豆と牛乳を入手。お米も買ってきました。これで通常の食事に戻れます。自転車のハンドルを取られそうな強風でした。
肩や首が異様に重かったのも普通の肩凝り程度に戻り、体調はほぼ元通りになったので、歯科の予約を取り直し。発熱から2、3週間先と言われたので6月です。定期検診なので多少伸びても大丈夫の筈。病院嫌いですが、歯だけはメンテナンス必須なので通います。
郵便料金の値上げ、10月からのようで。実家へたまに何か送るぐらいだけど、自分で届ける交通費を考えたらそれでもだいぶ安いので、郵送出来る物は送るだろうな。近場の都内より県内の実家までのほうが交通費が高いんですよね。
柑橘類 南津海(なつみ)というのが安く売っていたので買ってみました。カラマンダリンとポンカンの掛け合わせらしいです。温州みかんよりやや大きくて皮は手で剥けて種が無いです(※訂正:種無しは間違いでした。次の投稿をご参照ください)。味は温州みかんに少し酸味とほんの少し苦みを足した感じで食べやすいです。果肉も皮も温州みかんより硬めで日持ちしそうだし、輸送でも傷みにくそうです。温州みかん成分を含んだ国産柑橘類、ほとんど目にしなくなってきたので、そろそろ朝ご飯用の他の果物を探さねば。今年、カメムシ大量発生でリンゴや桃が被害を受けているようなので、果物はますます高値になりそう。輸入でもぶどう等、防カビ剤を使っていない果物もあるので候補でも良いかな。
南津海、今日食べた所に種1つだけありました。(勿体ないから南津海1個を3日に分けて食べています。)決して多くはありませんが、たまに入っているようです。
左手首の湿疹、だいぶ回復して服で隠さなくてもまあ大丈夫だろうぐらいに薄茶色になりました。脚に一時期多発していた赤い湿疹も赤みが消え茶色く落ち着いて、新たには出なくなっています。全体的に状態が安定してきている感じ。
今、使っている泡の洗浄料で確定で良いのではないかと思い始めています。大手メーカー品で、わりとどこでも売っていて、お値段もポンプボトル 500円台と高くも安くもない(安過ぎるのはそれはそれで心配)。洗髪に使ってもトリートメント無しで櫛が通る扱い易い髪質になるし、体や顔を洗っても痛くないです。
沐浴時間はまだあまり短くなっていませんが(7-8時間)他に試してみたい商品も無いので、このままで様子を見ようと思います。
今、使っている泡の洗浄料で確定で良いのではないかと思い始めています。大手メーカー品で、わりとどこでも売っていて、お値段もポンプボトル 500円台と高くも安くもない(安過ぎるのはそれはそれで心配)。洗髪に使ってもトリートメント無しで櫛が通る扱い易い髪質になるし、体や顔を洗っても痛くないです。
沐浴時間はまだあまり短くなっていませんが(7-8時間)他に試してみたい商品も無いので、このままで様子を見ようと思います。
食卓のノートPC、食事の時だけキーボードに100均のトレーのような蓋を被せて隙間を空けていましたが、気温が上がったらそれでも内臓ファンが高速回転し始めるようになってしまい止めました。キーボードからかなり放熱しているようです。
泡 洗浄料のボトル入りを買いました。今まで他メーカーの空いたボトルを使っていましたが、ずっと使うのなら混乱しないようにしておきたいし。泡のは特にボトルで泡の細かさも変わりますから。
実は今、使っているブランドって20代の時にかぶれた事があるんですよね。泡タイプではなかったですけど。その時の状態によって使えたり使えなかったりしますし、あの頃はだいぶ肌が弱っていたのだと思います。
実は今、使っているブランドって20代の時にかぶれた事があるんですよね。泡タイプではなかったですけど。その時の状態によって使えたり使えなかったりしますし、あの頃はだいぶ肌が弱っていたのだと思います。